Wednesday, April 10, 2019

土木遺産-日本最初のアーチダム~奥出雲町三成ダム

国道314号線沿線を奥出雲町の三成付近から庄原市西城町の備後落合付近(国道183号線との合流地点まで)にかけて見て回ろうと出かけました。最初に立ち寄ってみたのが三成ダムです。現地に来てはじめて知りましたがここは前もって連絡しておけばダムカードが発行してもらえるようです。もっとも今日までダムカードを発行しているダムがあるということすら知りませんでしたが・・・。
ということだそうです。
車両進入禁止となっているので入って見れないのかなと思ったら・・・
ダム見学の皆様へ 「前にお進み下さい。」とあります。
ダムの前景です。
この辺りにはまむしが多いのでしょうか。

黄色い水が出ています。
ダム湖が見えます。入って見れるのはここまでです。
島根県企業局 三成ダム操作所
土木遺産認定についての説明があります。
ダムについても詳しい説明板があります。
三成りからここにくる途中には国道432号線と314号線の重複区間がありここを過ぎ坂根方面に向かいだしてすぐの場所に(314号線単独区間に入ってすぐ。)このダムの案内標識がでています。


島根県道38号線(掛谷上阿井線)沿いの小さな滝

 国道432号線で高野町の和南原から大貫峠を越え阿井に来ました。阿井から島根県道38号線(掛谷上阿井線)に入り掛谷方面に向かっていくと途中から狭い道になりました。ここに小さな滝が流れています。最初の滝がやや大きく2つ目のはかなり小さめです。 最初の滝 2つ目の滝 その後再び広い道...