Monday, December 17, 2018

道の駅たかのの赤いシンボルと立ち寄る備北交通路線バス

道の駅たかのの🍎を模った赤いシンボルは高野の人たちみんなで考案して決めたんだそうです。
赤いシンボルマークと駅舎のロゴを合わせて撮りました。
ここには構内にバス乗り場が設置してあります。各路線バスや出雲線の高速バス7往復が立ち寄ります。
高野町新市車庫から三次工業団地に向かう備北交通路線バスです。道の駅たかのから口和町のモーモー物産館の間は松江自動車道を走行します。そこからは広島県道39号線を走り三次市街地に入って行きます。このバスは高野温泉神之瀬の湯・道の駅たかの・モーモー物産館のほか君田温泉森の泉・かかし祭り会場・ともえ学園・太歳神社・2019年4月オープン予定の湯本豪一記念 日本妖怪博物館(通称三次もののけミュージアム)など経由して行きます。平日一日4往復、土曜日・休日2往復。
県道側の駐車場と駅前の高架橋。
駅前を通過していく広島駅行高速バス広島電鉄グランドアロー。

暑い夏!今年は小さな花の「オオマツヨイグサ」小さな実の桃

 暑く乾燥気味の夏が続いています。昼の暑さに比べ早朝はかなり涼しい感じです。ところでこの夏は種類によってはかなり小さな花や実しか付いていないものもあります。              こちらはオオマツヨイグサ。 平年に比べるとかなり小さめの花が付いています。 花の全体画像。 桃の...