Monday, December 17, 2018

厳島大橋(いつくしまおおはし)~備北西部地域農道(口和町常定・君田町東入君)

君田町東入君のJA三次君田ライスセンター付近と口和町の口和中学校付近を結ぶ備北西部地域農道(備北西部広域農道)の口和町常定と君田町東入君の三次・庄原両市の境界線地帯に架かる橋。これまでは橋の存在にすら気付かず走り抜けていましたが常定の観光案内図を見てこの辺りに「厳島大橋」(いつくしまおおはし)と名付けられた橋があることを知り早速探してみました・最初は古い木造みたいな橋があるのかなと思って調べていましたがそれがこの広い農道に架かる大橋だと知り写真を撮りに来ました。この他ここ常定には厳島溪谷や神社もあるそうですがまだ見つけられません。これはまた後日にとっておきます。
口和側から見た厳島大橋。
橋の名が刻まれています。
萩川に架かる橋です。下流には萩川ダムがあり森原発電所に水を送っています。
萩川の流れ 橋の南方向
橋の北方向
ここが境界線です。
君田側にはひらかなで橋の名が刻まれています。
君田側から見た厳島大橋
橋の下から見た。
君田側から。
常定に降りる道が橋を渡り切った君田側にありますのでそこから常定のこの橋が良くみえる所まで入ってみました。


島根県道38号線(掛谷上阿井線)沿いの小さな滝

 国道432号線で高野町の和南原から大貫峠を越え阿井に来ました。阿井から島根県道38号線(掛谷上阿井線)に入り掛谷方面に向かっていくと途中から狭い道になりました。ここに小さな滝が流れています。最初の滝がやや大きく2つ目のはかなり小さめです。 最初の滝 2つ目の滝 その後再び広い道...