Sunday, January 20, 2019

とてもユニークなJR芸備線「上川立駅」

昨年の7月の豪雨災害でストップしていた三次地区の芸備線が少しづつ動き始めています。10月のは三次-備後庄原間、12月には備後庄原-備後落合間と少しづつ延びて来ましたが広島-三次間のうち下深川から三次までの区間は依然動きませんがそれでも少しづつ運転再開に向け準備が進められているようです。ここ数日西三次と志和地駅にちょっと立ち寄ってそう感じています。その中上川立駅はまだ一度も来たことがないので一度と思って立ち寄ってみました。ちなみにですが先日の志和地も駅に入ったのは初めてです。
まず」最初に駅名表示板から
まずはこれが駅舎です。生活品センター・簡易郵便局・新聞販売所が並んでいます。
かつてここは三次農協の支所だったことは知っていましたが今はJA三次は「たんぽぽの会」となっています。たんぽぽの会とはJA三次のボランティア組織でふれあい助けあい組織「たんぽぽの会」だそうです。
ここが駅の正面出入り口となっています。
ドアを開けると待合室でした。
そしてホームに出ました残念ですが今は列車は着ません。速い運転再開が望まれます。
 駅舎のすぐ隣には古い建物を利用したカフェ「カフェ マイク アンド シャーリー」
というお店がありました。グーグルマップではイギリス料理店と出ています。今日は立ち寄っていませんがまた日を改め来てみたいです。
三次市街地方向から国道54号線で広島方面に向かい志和地付近の橋の手前で広島県道37号線に乗り換え志和地、上川立、甲立へ。
この線は広島三次線だそうです。

暑い夏!今年は小さな花の「オオマツヨイグサ」小さな実の桃

 暑く乾燥気味の夏が続いています。昼の暑さに比べ早朝はかなり涼しい感じです。ところでこの夏は種類によってはかなり小さな花や実しか付いていないものもあります。              こちらはオオマツヨイグサ。 平年に比べるとかなり小さめの花が付いています。 花の全体画像。 桃の...