Tuesday, January 08, 2019

2019年1月8日 年明けの三次駅の様子と12時19分府中行き普通列車入線中の風景

三次駅は昨年7月の豪雨災害以後列車の運休が続き静まりかえっています。それでも少しづつ列車が動き始めています。2018年の末12月13日には福塩線上下ー三次間と同年12月20日には備後庄原行ー備後落合間も運転が再開されています。2019年も明けた1月8日の三次駅の様子です。
 入線を待つキハ120 6両
ここには6両が待機していました。
 線路の様子②③番ホームを陸橋から。こちらは庄原方向です。
広島方向を向いて。
2-3番ホームの様子
 駅舎
駅前のモニュメントと三次駅。
 発車時刻の表示。
三次駅1番線 に入線している普通列車府中行き。
臨時列車で運転日には注意が必要です。
12時19分三次発府中行き普通列車。

島根県道38号線(掛谷上阿井線)沿いの小さな滝

 国道432号線で高野町の和南原から大貫峠を越え阿井に来ました。阿井から島根県道38号線(掛谷上阿井線)に入り掛谷方面に向かっていくと途中から狭い道になりました。ここに小さな滝が流れています。最初の滝がやや大きく2つ目のはかなり小さめです。 最初の滝 2つ目の滝 その後再び広い道...