Thursday, January 03, 2019

三江線廃止 9ヶ月過ぎて~ 2019年新春の長谷、粟屋駅付近の風景

昨年3月31日を持って廃止となったJR三江線、少々気になっていたのが秘境の駅として人気のあった長谷駅付近とその手前の粟屋駅付近。ここには代替として安芸高田市が三次駅と式敷駅跡を結んで運転している式敷三次線の長谷、粟屋両バス乗り場が旧三江線駅近くに設けられていました。
現在は立ち入り禁止となっている旧長谷駅の駅舎。
長谷バス乗り場
旧粟屋駅の入り口を示す表示板と現在のバス乗り場はほぼ同位置にありました。
粟屋バス乗り場
これらのバス乗り場は旧三江線と並行して走る広島県道112号線(三次江津線)に設置されています。

島根県道38号線(掛谷上阿井線)沿いの小さな滝

 国道432号線で高野町の和南原から大貫峠を越え阿井に来ました。阿井から島根県道38号線(掛谷上阿井線)に入り掛谷方面に向かっていくと途中から狭い道になりました。ここに小さな滝が流れています。最初の滝がやや大きく2つ目のはかなり小さめです。 最初の滝 2つ目の滝 その後再び広い道...