Friday, September 30, 2011

ほおずきの実~秋の花

8月下旬から庭を賑合わせているほおずきの実。花は白く赤い実を付けます。食用にもなりますが飾り付けや生け花にも使えそうです。古くから毎年実を付けています。在来種と思いますが詳しい品種はわかりません。50-60年以上前から咲き続けています。

Wednesday, September 28, 2011

茶の花が咲いている

随分昔から植えてあった茶の木。わかっているだけでも少なくとも70年以上も前にでしょうか。今その木に花が咲いています。

Tuesday, September 20, 2011

秋の気配 色づき始めている尾関山公園の木々

今日の尾関山公園。あぐり姫像を囲む木々。9月も中旬を過ぎ少しづつ色づいてきていました。来月にはもう紅葉真っ盛りかなと思いましたが色づき始め、なんとなくちょっと今年は早めでしょうか?

Tuesday, September 06, 2011

アララギ派歌人 中村憲吉生家隣地に記念文芸館が建設中


広島県三次市布野町上布野にアララギ派歌人「中村憲吉」生家が現在も残されています。ここの隣地に8月から「中村憲吉記念文芸館」が建設中で生家の管理も併せてされるようです。これまでは予約が必要だった生家見学ですが完成するとここを訪れたらすぐに生家の見学できるようになるということです。

旧三江線粕淵駅を訪れ!2024年5月13日

 6年ぶりに駅のスタンプが置かれているということで旧三江線の粕淵駅に来てみました。 駅舎は商工会の建物に同居しているようです。 粕淵駅のスタンプを押して来ました。 スタンプ台のほか思い出の三江線の写真が飾ってあります。 ここには三次・赤名方面から国鉄(後にはJR)バスが乗入れられ...