Monday, August 05, 2019

真夏の広島県道437号線(大津横谷線)からの展望 岡三渕付近の風景

8月の大津横谷線は横谷から岡三渕までの区間からは女亀山のほか布野町の明谷と君田町茂田の境界線地帯に聳える冠山があります。春も写真を撮りましたが霞んでいて見通しがあまりよくありませんでしたが真夏になるとかなり遠くまで綺麗に見えました。まずはシンボル的な存在である殿敷から
殿敷
 荷車
小説「荷車の歌」の説明があります。 
ここの高さ
 春日神社鳥居
本殿
 そしてここに女亀山への登山口がありました。
この地点の案内標識


島根県道38号線(掛谷上阿井線)沿いの小さな滝

 国道432号線で高野町の和南原から大貫峠を越え阿井に来ました。阿井から島根県道38号線(掛谷上阿井線)に入り掛谷方面に向かっていくと途中から狭い道になりました。ここに小さな滝が流れています。最初の滝がやや大きく2つ目のはかなり小さめです。 最初の滝 2つ目の滝 その後再び広い道...