Monday, August 05, 2019

真夏の広島県道437号線(大津横谷線)からの展望 岡三渕付近の風景

8月の大津横谷線は横谷から岡三渕までの区間からは女亀山のほか布野町の明谷と君田町茂田の境界線地帯に聳える冠山があります。春も写真を撮りましたが霞んでいて見通しがあまりよくありませんでしたが真夏になるとかなり遠くまで綺麗に見えました。まずはシンボル的な存在である殿敷から
殿敷
 荷車
小説「荷車の歌」の説明があります。 
ここの高さ
 春日神社鳥居
本殿
 そしてここに女亀山への登山口がありました。
この地点の案内標識


暑い夏!今年は小さな花の「オオマツヨイグサ」小さな実の桃

 暑く乾燥気味の夏が続いています。昼の暑さに比べ早朝はかなり涼しい感じです。ところでこの夏は種類によってはかなり小さな花や実しか付いていないものもあります。              こちらはオオマツヨイグサ。 平年に比べるとかなり小さめの花が付いています。 花の全体画像。 桃の...