ここで道は2方向に分かれます。一方は大万木線駐車場へもう一方は高野町下門田の広島県道456号線ガソリンスタンド付近へ。
草峠(くさんだお)の石碑
「あらかさか」と記されています。昔はそう呼ばれていたのでしょうかそれとも正式名称なのでしょうか?
石碑の上部にある地図の拡大写真です。
林道「草峠線」の標識です。
峠には馬頭観音様が祀られています。
ここが大万木線駐車場と高野町下門田への道の分岐点です。
大万木線駐車場への道の標識です。
ここ何年かの間に急速に繁殖してきたのが帰化植物といわれるセイタカアワダチソウ。山野や休耕田などに多く広がり今花をつけ始めています。 近くから。 休耕田に広がってきています。↓↑