広島県三次市布野町横谷の国道54号線から赤名峠を旧国道54号線、広島・島根県境( 旧備後・出雲国境付近)まで徒歩で登ってみました。ずっと凸凹道が続きます。旧国境付 近には旧国境を示す碑や案内板など立ち並んでいます。この峠は日本100名峠いも数え られています。また途中では旧出雲街道(銀の道)とも交わって県境にいたります。この 銀の道はかつて石見銀山と瀬戸内海の港を結んで銀を運んでいた道です。またこの峠では 4月と11月に国境線をかけて布野町と飯南町とで綱引きや駅伝大会が催されています。
ここ何年かの間に急速に繁殖してきたのが帰化植物といわれるセイタカアワダチソウ。山野や休耕田などに多く広がり今花をつけ始めています。 近くから。 休耕田に広がってきています。↓↑