Sunday, November 08, 2009

赤名峠の秋~旧国道54号線散策

国道54号線での赤名峠越えは1964年赤名トンネルが開通するまでは蛇行した山道でした。この道は県境に至る途中で銀の道、旧出雲街道と重なっています。かつてはちょうどトンネルの真上を回って県境を越えていました。今この道の沿線の多くは針葉樹林となっています。

秋の山野に数多く咲き乱れるセイタカアワダチソウ

 ここ何年かの間に急速に繁殖してきたのが帰化植物といわれるセイタカアワダチソウ。山野や休耕田などに多く広がり今花をつけ始めています。 近くから。 休耕田に広がってきています。↓↑