Monday, February 27, 2023

JR芸備線・福塩線の分岐点”塩町駅”・塩町郵便局

 JR芸備線と同福塩線が分かれる駅(または合体する駅)が塩町駅です。ここに来たのは2度目です。

塩町駅の駅舎正面です。
備後落合方向から全景を撮りました。
国鉄時代の駅名表示された駅舎正面の看板。
待合室
現在は無人駅となっていますが有人駅時代の切
符販売の窓口のあったと思われる部屋があります。
ホームには地下道から入ります!
地下道から。
ホームに登って来ました。
ここがホーム側の出口です。
駅舎に架かった駅名表示板。
ホームに立っている駅名表示板。
ホームの様子(三次行き)
ホームの様子(備後落合・府中行き)
備後落合・府中側の線路
ホーム内の行き先案内。
通過時刻表

駅の外から見たホームの姿。
踏切付近から備後落合・府中方向。向かって左が芸備線
・右が福塩線の線路。ここで2方向に分かれて行きます。
そろそろ列車が入って来ます。
今到着したのは芸備線登り備後落合行きです。
発車しました。
備後落合に向かいます。
左の芸備線に入りました。
すぐ近くには
塩町郵便局がありました。とてもユニークな建物です。

島根県道38号線(掛谷上阿井線)沿いの小さな滝

 国道432号線で高野町の和南原から大貫峠を越え阿井に来ました。阿井から島根県道38号線(掛谷上阿井線)に入り掛谷方面に向かっていくと途中から狭い道になりました。ここに小さな滝が流れています。最初の滝がやや大きく2つ目のはかなり小さめです。 最初の滝 2つ目の滝 その後再び広い道...