Sunday, February 05, 2023

国道183号線→広島県道26号線→広島県道23号線(西城→帝釈)

 ここは初めての道です。西城町平子の国道183号線から広島県道26号線(新市七曲西城線)を抜け広島県道23号線(庄原東上線)まで来ました。この線は西城町と帝釈峡方面を結ぶ線のようです。

国道183号線から行先案内標識と183号線。
国道183号線の路線番号案内標識。
こちらが広島県道26号線の入口です。
トンネルがありました。
西城側の広島県道26号線の路線番号案内標識。
東城町に入りました。
ずっとこんな道路が続きます。

やっと広島県道26号線を抜けたようです。
行先案内標識を拡大。
分岐点の路線番号案内標識。
なぜかこの地点山の中なのにポストが設置されています。
県道を抜けたら正面は中国縦貫自動車道が通っています。
広島県道23号線の路線番号案内標識。

島根県道38号線(掛谷上阿井線)沿いの小さな滝

 国道432号線で高野町の和南原から大貫峠を越え阿井に来ました。阿井から島根県道38号線(掛谷上阿井線)に入り掛谷方面に向かっていくと途中から狭い道になりました。ここに小さな滝が流れています。最初の滝がやや大きく2つ目のはかなり小さめです。 最初の滝 2つ目の滝 その後再び広い道...