Saturday, December 29, 2012
JR三江線増便社会実験バス運行中・・・年末で終了
Friday, December 28, 2012
Wednesday, December 12, 2012
Monday, December 10, 2012
Friday, December 07, 2012
Wednesday, December 05, 2012
Monday, November 26, 2012
落ち葉の芸術~紅葉の終わった尾関山公園の真っ赤すぎるもみじ
紅葉がほぼ終わったかなと思わせる今日の尾関山公園でしたがもう一つの美しさを発見しました。様々な落ち葉がもみじと混ざって落ちているのはとても綺麗です。もみじだけの落ち葉も見ていて目を楽しませてくれます。また真っ赤すぎるなもみじの木には葉が落ちずに残っているものもありました。
真っ赤なもみじの木↓
Saturday, November 24, 2012
神楽天の岩戸から”岩戸開き”の場面~天皇神社秋祭り(動画)
11月24日は広島県三次市布野町下布野の天皇神社秋祭り前夜祭の神楽でした。その中から天の岩戸から岩戸を開いていく場面です。最近では体育館などで演じられる場合が多くなっていますがこちらでは昔ながらの神社での奉納となっていてとても風情があります。舞人は同町の布野神楽団です。
天皇神社秋祭り神楽~布野神楽団の舞から
Saturday, November 17, 2012
Thursday, November 15, 2012
道の駅ゆめランド布野のもう一つのマスコット二匹の羊たち
道の駅ゆめランド布野にはマスコットのあいがもの他2匹の羊が住んでいます。最近はよく慣れてそばに行くとすぐに鳴きながらやって来ます。といっても実際は1回目こそ逃げてしまったのが2度目からはすぐに駆け寄ってきました。
Tuesday, November 13, 2012
Monday, November 12, 2012
Sunday, November 11, 2012
今は廃止されている広島発中国道経由東京行き高速バス”ニューブリーズ”の時刻表
机の整理中見つかったのは広島・東京間の夜行便の高速バス”ニューブリーズ”の時刻表。三次駅で配布されていたものでしょうか?中国自動車道を経由していた頃のものです。みよし発時刻は20時39分となっています。現在は津和野発中国道経由東京行き”いわみエクスプレス”に変わっています。
意外だった松江自動車道開通と国道54号線の今後に関する意見
これまで国道54号線沿線で聞いた松江道開通で国道54号線の今後についての意見は当然ながら今後国道54号線とその沿線が寂れてしまうという意見が圧倒的だと思っていたがその中では必ずしもその種の意見が全てというわけではなかった。長年、特に夜間の騒音に悩まされたという声も結構多く静かな夜を取り戻せることを歓迎する意見も多かった。また交通事故も多発していただけにそのあたりも含め様々な考え方があり一様ではないことに気付かされ人の話も色々聞いてみるものかなと感じる。便利が不便を生み出すといったことについて以前綴ったように思うがもしかすると不便になることでまた別の新たな便利が生み出されるということもあるのかな?事実意外と寂れないという見方をする向きもあったりする。実際はどうなのでしょう?その種の先進地例えば同じ広島県内の甲田町、吉田町、八千代町などはかつてそういう事態に遭遇している。
Thursday, November 08, 2012
Tuesday, November 06, 2012
折り紙博物館へ~三次市君田町櫃田
今日は三次市君田町櫃田にある折り紙博物館へ行ってきました。・・・がなんと火曜日は休館日とのこと。位置確認(実際に見るのは初めてで地図の上でしか知らないので現地まで。)と写真撮影だけですが行ってみることに。博物館の全体がよく映る場所としてスーパー林道新庄線布野・君田区間の君田側入口付近での撮影となりました。ここは廃校になった小学校の校舎を利用したものだそうです。
Sunday, November 04, 2012
Monday, October 29, 2012
Subscribe to:
Posts (Atom)
旧JR【元国鉄】三江線の作木口駅が作木口駅公園になっています!
旧JR元国鉄三江線の作木口駅にガチャが設置してあると聞いて早速行ってきました。この駅があるのは作木町の対岸にある邑南町、江川【ごうのかわ】沿い。 宇都井駅や口羽駅同様ここも作木口駅公園となっていました。 当駅と周辺の地図。 全景 駅のホームもげ現役当時の姿で残っています。 訪問...

-
島根県道166号線を上川戸に向け下って行くと槙代というバス乗り場がありその僅か手前に「井元の湯」という表示板が立てられていました。 ここもネット上ではかなり多く紹介されていましたが実際に現地に向かってみたら山道で倒れた竹に遮られていたりでほとんど人が通った感じではあ...
-
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。