Sunday, November 11, 2012
意外だった松江自動車道開通と国道54号線の今後に関する意見
これまで国道54号線沿線で聞いた松江道開通で国道54号線の今後についての意見は当然ながら今後国道54号線とその沿線が寂れてしまうという意見が圧倒的だと思っていたがその中では必ずしもその種の意見が全てというわけではなかった。長年、特に夜間の騒音に悩まされたという声も結構多く静かな夜を取り戻せることを歓迎する意見も多かった。また交通事故も多発していただけにそのあたりも含め様々な考え方があり一様ではないことに気付かされ人の話も色々聞いてみるものかなと感じる。便利が不便を生み出すといったことについて以前綴ったように思うがもしかすると不便になることでまた別の新たな便利が生み出されるということもあるのかな?事実意外と寂れないという見方をする向きもあったりする。実際はどうなのでしょう?その種の先進地例えば同じ広島県内の甲田町、吉田町、八千代町などはかつてそういう事態に遭遇している。
8月27日開店するフレスタ三次オアシス店(旧三次フードセンターオアシス店)~三次市江田川之内町
2025年3月27日に閉 店した 三次フードセンターフードオアシスみよし店(三次市江田川之内町)店がいよいよ「フレスタ三次オアシス店」として8月27日に店舗が改装され オープンするそうです。ここは三次フードセンターオアシス店時代から客の入りが多かったのでこれからも繁盛するとい...

-
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。
-
口和町竹地谷の広島県道39号線沿いに建つ「まんさく茶屋」というお店があります。ちょっと立ち寄りしてみました。ワニ料理が名物だったとか。名前だけは知っていましたが既に何年も前閉店したらしいです。松江自動車道開通後口和ICから高野IC間のこの県道の交通量は激減したそうです。実際この区...