Sunday, June 05, 2022

工事が進みだしてきた 広島県道456号線,櫃田地区の拡張工事とまだ通行止めのままの高暮に至る区間

 三次市君田町櫃田の広島県道456号線は君田町の泉吉田と庄原市高野町の下門田を結ぶ道路です。君田町の櫃田地区と高野町の高暮地区のの大半の区間は2車線区間ですが高暮ダムのある前後区間のかなりと一部櫃田の区間がまだ狭い道路のまま残っています。この内櫃田地区に工事中のまま長く進んでいなかった区間を最近通ってみると拡張が始まっていました。場所は沓原ダムの三次寄りの地点です。

神之瀬峡谷方向から撮った写真です。工事中の場所を拡大したのが下の写真です。
この区間が僅かに残っていました。上写真右側の道路が今使っている古い道路です。

神之瀬峡谷は広島県立自然公園です。この中に高暮ダムがあります。このダムの水は神之瀬発電所で使われています。
この地区には沓原ダムもありこの水は君田発電所で使われています。このダムの貯水池にはつりぼりもあるようです。幟が立っています。
神之瀬発電所を過ぎると高暮ダムは至る道ですが現在通行止めのままでした。


島根県道38号線(掛谷上阿井線)沿いの小さな滝

 国道432号線で高野町の和南原から大貫峠を越え阿井に来ました。阿井から島根県道38号線(掛谷上阿井線)に入り掛谷方面に向かっていくと途中から狭い道になりました。ここに小さな滝が流れています。最初の滝がやや大きく2つ目のはかなり小さめです。 最初の滝 2つ目の滝 その後再び広い道...