長く載せていなかった幹線林道比和新庄線の布野長明谷工区の風景です。少しづつ北上し布野川の工事もかなり進んできています。
Wednesday, November 24, 2021
Thursday, November 18, 2021
2021年11月 道の駅赤来高原と駅前で休憩中の自動運転車
道の駅赤来高原では今年の10月から赤名の街を自動運転車が定期運行されています。
ここ「道の駅赤来高原」が始点となっていて今休憩中のようです。そこで色んな方向からこの車の写真を撮ってみました。
こちらは後部です。
側面からです。以上が自動運転車。
運行時刻表
ポスター
道の駅赤来高原の前には鉄道の駅のように駅名と行先を記した駅名表示板が立てられています。
こちらはオンデマンドバスの時刻表もあります。
Monday, November 15, 2021
随分長く来ていなかった・・・三次駅の風景が変わっていた
2021年11月15日の三次駅。
三次駅の改札
三次駅
かつてはセブンイレブンの売店がありましたがコロナ禍以後客数の減少もあったのでしょう閉店していましたが今日はここが駅ギャラリーに変わっていました。ギャラリーの看板
最近の芸備線の写真が
数多くの写真が展示されています。
こちらは駅前の花壇です。
Sunday, November 07, 2021
Friday, November 05, 2021
Saturday, September 25, 2021
Sunday, September 05, 2021
Sunday, August 29, 2021
国道からよく見えるようになった道の駅ゆめランド布野
Saturday, August 21, 2021
神之瀬峡に至る広島県道456号線沿線を行く 厳頭の滝と災害復旧中の看板~君田町櫃田付近
君田町櫃田の広島県道456号線沿線を神野瀬峡谷に向けて行くと数年前の豪雨災害で被災し発電所付近から2㎞先の地点からはまだ通行止め区間という看板がありましたが来春には開通する予定のようです。
櫃田郵便局付近に建てられた案内板です。
途中幹線林道比和新庄線の櫃田と竹地を結ぶ区間も壊れていて通行止めでした。
発電所手前付近にまだ残っていた古い道路が拡幅工事をしています。
これがまだ残っている古い区間です。
発電所前です。2㎞先通行止めの案内板があります。その地点まで入ってみました。
神ノ瀬峡の説明が記されています。ここは県立自然公園ということです。
峡谷の地図。
現在地です。この近くに滝があるようです。厳頭の滝となっています。
神野瀬川対岸に滝が見えてきました。
拡大してみました。
Wednesday, July 28, 2021
Sunday, July 11, 2021
大雨の後訪れてみた口和町の”明神滝”
広島県道186号線、県道新市三次線を三次市の西河内から入り西城川・湯木川に沿って北上していると左側に旧モーモーアイスランドの店舗の建物があります。ここを左折して橋を渡ると橋の下側に明神滝が見えます。雨の後に来てみたので水もかなり豊富、近くにはアジサイの花が咲いています。以前来たときは随分水が少なかったので今日はとてもいい景色の滝を見ることが出来ました。
Saturday, May 15, 2021
現在休業中のモ-モ-物産館にちょっと立ち寄り!!
今日はあいにく 雨の中、広島県道39号線を三次から北上していると松江自動車道口和IC付近まで来るとモ-モ-物産館が見えてきました。倒産したと聞いていたが当分の間「休業」しているという張り紙。地場産の牛乳で作られるアイスクリームを買いによく来ていたのですが昨秋からは忙しさに追われご無沙汰となっていました。でも倒産ではなく休業ということでコロナが終息にむかえばまた再開されることに期待しています。
Subscribe to:
Posts (Atom)
旧JR【元国鉄】三江線の作木口駅が作木口駅公園になっています!
旧JR元国鉄三江線の作木口駅にガチャが設置してあると聞いて早速行ってきました。この駅があるのは作木町の対岸にある邑南町、江川【ごうのかわ】沿い。 宇都井駅や口羽駅同様ここも作木口駅公園となっていました。 当駅と周辺の地図。 全景 駅のホームもげ現役当時の姿で残っています。 訪問...

-
島根県道166号線を上川戸に向け下って行くと槙代というバス乗り場がありその僅か手前に「井元の湯」という表示板が立てられていました。 ここもネット上ではかなり多く紹介されていましたが実際に現地に向かってみたら山道で倒れた竹に遮られていたりでほとんど人が通った感じではあ...
-
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。