Sunday, June 23, 2019

ちょっと立ち寄りました”高尾(こおお)の湯”

国道314号線に入り備後落合から今日の目的地「小奴可駅」に向かう途中目に付いたのが
このひょうたんの形をした看板です。あとでネットで見たら(こおお)と読むそうです。
この矢印に沿って川原の方向に降りてみるとすぐの場所に
宿風の建物が見えました。こちらは皮膚病によく効く温泉だそうです。
ここで水が出ていて買って持ち帰れるそうです。
ここに水質の検査報告書も張られていて多くの人が水を汲みに来ていました。大きな写真で載せました。拡大してみてください。
すぐ上の国道にはバス乗り場もあり「篠原の湯バス乗り場」となっています。

秋の山野に数多く咲き乱れるセイタカアワダチソウ

 ここ何年かの間に急速に繁殖してきたのが帰化植物といわれるセイタカアワダチソウ。山野や休耕田などに多く広がり今花をつけ始めています。 近くから。 休耕田に広がってきています。↓↑