tyotto行って見たんyo!!~交通地図と風景の変化+
Sunday, June 30, 2019
JR芸備線第4小鳥原橋梁とトンネル~国道314号線から
西城町の国道314号線の下を通るJR芸備線
少しずれるとトンネルの向こう側あ見える位置に来ました。今日は列車に会えませんでした。
Thursday, June 27, 2019
幹線林道比和新庄線 君田・布野区間の君田町櫃田・茂田間は改築工事中
幹線林道比和新庄線 君田・布野区間の君田町櫃田・茂田間が現在改築のため通行止めとなっています。
工事中のお知らせ。
路線案内板
君田側の林道入り口でこの区間は君田町櫃田の広島県道456号線(折紙博物館付近)と茂田地区のトンネル建設地点が繋がるようです。トンネルが完成すると布野町上布野の国道54号線(歌手二葉あき子さんの実家付近)と繋がります。
広島県道456号線と周辺の風景。
Sunday, June 23, 2019
小奴可駅に到着しました!列車がいます~JR芸備線
あちこち立ち寄りしていてやっと目的地まで来ました小奴可駅です。
駅前
切符売り場
通過予定時刻表
ホームに入ってみました。
かつては離合可能な駅だってようで線路を撤去したあとがわかりホームの跡も残っていました。
駅名表示板
新見行き列車が入ってきました。
新見に向かって発車したところです。
駅前からは
道後山(中央に小さく見えます。)と
猫山が見えると近所の方に教えていただきました。残念でしたが頂上に雲がかかりきょうは全体はよく見えませんでした。
それで備後落合方向に向け帰る途中でもう一度撮りましたがやはり雲が頂上付近にありました。
ちょっと立ち寄りました”高尾(こおお)の湯”
国道314号線に入り備後落合から今日の目的地「小奴可駅」に向かう途中目に付いたのが
このひょうたんの形をした看板です。あとでネットで見たら(こおお)と読むそうです。
この矢印に沿って川原の方向に降りてみるとすぐの場所に
宿風の建物が見えました。こちらは皮膚病によく効く温泉だそうです。
ここで水が出ていて買って持ち帰れるそうです。
ここに水質の検査報告書も張られていて多くの人が水を汲みに来ていました。大きな写真で載せました。拡大してみてください。
すぐ上の国道にはバス乗り場もあり「篠原の湯バス乗り場」となっています。
6月22日 夏至の日の大兼池紫陽花公園~西城町
夏至の日の大兼池紫陽花公園。先日来た時から紫陽花の花はかなり開いてきていました。
看板の前の紫陽花
池の周りに咲く紫陽花
白い花と紫の花と咲いていました。
Friday, June 21, 2019
旧三江線口羽駅とバス乗り場と小さなスタンプ
旧三江線の口羽駅に一寸立ち寄りました。
駅舎はバスの待合所として開放されていました。
バス乗り場
通過予定時刻
邑南町羽須美地区の案内地図
三江線が南北が繋がり全線が開通した時の記念写真が飾られていました。
待合室に入ってみました。
さまざまなポスターが貼られています。その中から一部紹介します。
子供の描いた三江線列車でしょうか。
ありがとう三江線。
待合席には
駅ノートが置かれまだ書き綴られています。
スタンプが置かれていました。
駅のホームには駅名表示など無く静かです。
Wednesday, June 05, 2019
大兼池 紫陽花公園のアジサイの花 開花状況を見て来ました~西城町大屋
西城町大屋の広島県道445号線沿いにある大兼池 紫陽花公園に
来てみました。
新緑の季節を過ぎ緑に覆われた周辺の木々に囲まれた池の風景がとても綺麗です。
アジサイの花はまだ咲いていないのかなと思いよく見ていくと
まだ小さな花ですが付き始めていました。
Tuesday, June 04, 2019
手造りアイスクリームのお店”グリーンフィールド西城”
鍵掛峠から西城町の国道183号線を三次方面に向けて下っていると小鳥原付近の大きなカーブのある地点で
洋風の建物と
乳牛が目に付きました。
手造りアイスクリーム「グリーンフィールド西城」の看板と
地産地消の店の幟が立てられています。
ここが手造りアイスのお店です。
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Comments (Atom)
秋の山野に数多く咲き乱れるセイタカアワダチソウ
ここ何年かの間に急速に繁殖してきたのが帰化植物といわれるセイタカアワダチソウ。山野や休耕田などに多く広がり今花をつけ始めています。 近くから。 休耕田に広がってきています。↓↑
まんさく茶屋~口和町竹地谷
口和町竹地谷の広島県道39号線沿いに建つ「まんさく茶屋」というお店があります。ちょっと立ち寄りしてみました。ワニ料理が名物だったとか。名前だけは知っていましたが既に何年も前閉店したらしいです。松江自動車道開通後口和ICから高野IC間のこの県道の交通量は激減したそうです。実際この区...
Oh!マスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」が座席に~備北交通のミニバス
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。