何度も載せましたが県道わきにこの看板が立っています。
最初に目に付くのが地区の人たちで作ったというこのでかい三次人形です。
最初の鳥居。
神社の説明書き。
数年前に改築された二つ目の鳥居。奥に見えるのが本殿。
ここの参拝した人たちが持ってきた人形。
国道432号線で高野町の和南原から大貫峠を越え阿井に来ました。阿井から島根県道38号線(掛谷上阿井線)に入り掛谷方面に向かっていくと途中から狭い道になりました。ここに小さな滝が流れています。最初の滝がやや大きく2つ目のはかなり小さめです。 最初の滝 2つ目の滝 その後再び広い道...