三次市作木町の北部、江川沿いに走る三江線の伊賀和志鉄橋まで列車の動画を撮りに来ました。中国地方一の大河に架かる鉄橋とあって随分長い。ここは昭和50年代に開通した口羽・浜原間の一部です。当時はキハ20型などの2両編成で走っていましたが現在はキハ1201両と寂しい。鉄橋の写真も撮ってみました。
Tuesday, February 25, 2014
Sunday, February 16, 2014
Saturday, February 15, 2014
Sunday, February 02, 2014
なんとなく巴橋を往来する車両が減ったような・・・?
一昨年頃まではここを通るときはいつも赤信号に二度お世話になっていたのが最近はいつも一回続き。どうみてもここを通る車が減っていると感じる。
なぜか?
もしかして松江自動車道の開通の影響か。高野・口和からの車が減ったのか?
そういえば昨年の松江自動車の平均交通量が発表されていたが三次から口和までは通行台数多いな。
ただ松江自動車道の交通量は無料道にしてはあまりに少なすぎ(予想が当たってしまった。)の感はある。個人的にはここを通るのは高くて見晴らしがよく好きだが道路向きの悪さや大きなカーブ、急勾配などありで交通量はどうも期待できず無料道でいくしかないな。尾道開通でどれだけ増えるか?(未開通でも既にある程度の利用はあるようだ。)但し江府三次道路が全通するとあかんなーここ。
なぜか?
もしかして松江自動車道の開通の影響か。高野・口和からの車が減ったのか?
そういえば昨年の松江自動車の平均交通量が発表されていたが三次から口和までは通行台数多いな。
ただ松江自動車道の交通量は無料道にしてはあまりに少なすぎ(予想が当たってしまった。)の感はある。個人的にはここを通るのは高くて見晴らしがよく好きだが道路向きの悪さや大きなカーブ、急勾配などありで交通量はどうも期待できず無料道でいくしかないな。尾道開通でどれだけ増えるか?(未開通でも既にある程度の利用はあるようだ。)但し江府三次道路が全通するとあかんなーここ。
Subscribe to:
Posts (Atom)
旧JR【元国鉄】三江線の作木口駅が作木口駅公園になっています!
旧JR元国鉄三江線の作木口駅にガチャが設置してあると聞いて早速行ってきました。この駅があるのは作木町の対岸にある邑南町、江川【ごうのかわ】沿い。 宇都井駅や口羽駅同様ここも作木口駅公園となっていました。 当駅と周辺の地図。 全景 駅のホームもげ現役当時の姿で残っています。 訪問...

-
島根県道166号線を上川戸に向け下って行くと槙代というバス乗り場がありその僅か手前に「井元の湯」という表示板が立てられていました。 ここもネット上ではかなり多く紹介されていましたが実際に現地に向かってみたら山道で倒れた竹に遮られていたりでほとんど人が通った感じではあ...
-
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。