Saturday, March 31, 2012
中国自動車道→三次IC→三次駅 中国JRバス”みこと”
広島駅新幹線口から乗車してきた中国JRバス”みこと”が自動車道から三次ICを通過してJR芸備線三次駅に至るまでの区間を前面展望で観ていきます。
新幹線口→広島バスセンター→広島市街地前面展望 中国JRバス”みこと”
JR広島駅(新幹線口)から広島バスセンターに入り乗客をを乗せ広島自動車道に至るまでの区間を前面展望と車窓から撮っています。
Wednesday, March 28, 2012
三原洞門を往来する一畑バス・広島電鉄グランドアロー
三次市三原町の国道54号線には三原洞門と三原第二洞門の2つの洞門があります。三原洞門を往来する一畑バスグランドアロー松江行きと広島電鉄グランドアロー広島行きです。この洞門は神野瀬川に沿い建設されていて曲線となっているのが特徴です。
Sunday, March 25, 2012
東日本大震災被災者の方々と旧横谷小学校で交流会
今日3月25日は旧横谷小学校で東日本大震災で被害に遭われた被災者の方々との交流会「わがまちへようこそ」が開かれました。こちらへ来られたのは総勢16人の方々で多くは子どもたちと母親の方が中心です。横谷の女性たちで食事のもてなしその後は地元の子ども神楽クラブによる悪狐伝と横谷神楽団による八岐の大蛇の観覧です。そのあとは持ちつき体験などしました。(支えがあり神楽の途中までしか写真が撮れなくて残念です。)
Wednesday, March 21, 2012
JRスーパーみこと一畑バスグランドアロー連続通過~布野-天狗橋間
三次市布野町上布野の奥之迫下の備北交通明谷・宗貞間をそれぞれ出雲・松江方面に向かい北上中の中国JRバス「スーパーみこと」一畑バス「グランドアロー」です。
Friday, March 16, 2012
今年4月は三次市議会選挙 亀井源吉後援会事務所開設~布野町
3月ももう17日になるのにまだ雪が残る三次市布野町。今年は三次市も4月15日投票で市議会選挙の季節に入ります。さくら祭りの日(4月8日)から選挙戦が始まります。国道54号線沿いの布野町上布野では亀井源吉氏の後援会事務所がお目見えしました。ここに立ち寄りして写真も撮らせていただいて来ました。
Wednesday, March 14, 2012
Tuesday, March 06, 2012
自動車専用道尾道-松江線開通と高速バス
いよいよ今年は自動車専用道路「中国横断道路松江線 全長137km」のうち三刀屋-三次が開業となる。この場合の高速バスの運転経路も気になるところだがとりあえず既存路線の再編も考えられ増便のほか新規参入もあるかなと思う。なぜなら運賃を見れば広島-岡山1700-2800円広島-大阪・京都4500-5700円・4000-5000円、広島-福岡4000円と比べて広島-松江4000円、広島-出雲4000円、広島-米子3800円はかなりの割高感もある。現在のまま移行ならドル箱路線だがそう単純な結論も考えにくい。また尾道-三次間も来年以降開通で路線開設の幅も大幅に広がる。多様な路線が新設されると思う。これは結果として利用者サイドに有利な条件がもたらされることが期待される。また今回高速路線を失う地域はその後の対応が必要となる。つまり普通区間や循環区間と高速区間を兼ねた一寸便利なバスなど考えてみると面白いのでは。ちょっと考えてみたことだがはたして結果は?
後日追記
この道路はJC、ICがあるにもかかわらず通行料無料の自動車専用道路である。単独の道路というよりも山陽、中国、山陰、しまなみの各自動車道のつなぎ道的性格が強いかもしれない。これが成功するとなると全国あちこちにこの種の道路が建設されるきっかけになる可能性もあると思われる。
後日追記
この道路はJC、ICがあるにもかかわらず通行料無料の自動車専用道路である。単独の道路というよりも山陽、中国、山陰、しまなみの各自動車道のつなぎ道的性格が強いかもしれない。これが成功するとなると全国あちこちにこの種の道路が建設されるきっかけになる可能性もあると思われる。
Sunday, March 04, 2012
Saturday, March 03, 2012
Friday, March 02, 2012
Subscribe to:
Posts (Atom)
旧JR【元国鉄】三江線の作木口駅が作木口駅公園になっています!
旧JR元国鉄三江線の作木口駅にガチャが設置してあると聞いて早速行ってきました。この駅があるのは作木町の対岸にある邑南町、江川【ごうのかわ】沿い。 宇都井駅や口羽駅同様ここも作木口駅公園となっていました。 当駅と周辺の地図。 全景 駅のホームもげ現役当時の姿で残っています。 訪問...

-
島根県道166号線を上川戸に向け下って行くと槙代というバス乗り場がありその僅か手前に「井元の湯」という表示板が立てられていました。 ここもネット上ではかなり多く紹介されていましたが実際に現地に向かってみたら山道で倒れた竹に遮られていたりでほとんど人が通った感じではあ...
-
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。