Monday, October 24, 2011
見つかった2003年までで廃止となったJR雲芸線バスカード
2003年3月31日で廃止となったJR雲芸線。旧出雲と安芸の国にまたがって運行されていたためこの線名となっている。通常は広島-三次間と三次-出雲市間に分かれて運行され三次-広島間は雲芸南線と呼ばれていたようである。これは概ね芸備線沿いに走っていた。ここで取上げるバスカードは三次-出雲市・松江間のバスで使われていた。島根バスカードである。みことはこの線の後期に登場した準高速バスであるがバスカードは使用できなかった。1000円・3000円・5000円の3種類のカードがあったが色の違いはあるが同一デザインであった。これが見つかったので写真に撮ってみたもの。
島根県道38号線(掛谷上阿井線)沿いの小さな滝
国道432号線で高野町の和南原から大貫峠を越え阿井に来ました。阿井から島根県道38号線(掛谷上阿井線)に入り掛谷方面に向かっていくと途中から狭い道になりました。ここに小さな滝が流れています。最初の滝がやや大きく2つ目のはかなり小さめです。 最初の滝 2つ目の滝 その後再び広い道...

-
島根県道166号線を上川戸に向け下って行くと槙代というバス乗り場がありその僅か手前に「井元の湯」という表示板が立てられていました。 ここもネット上ではかなり多く紹介されていましたが実際に現地に向かってみたら山道で倒れた竹に遮られていたりでほとんど人が通った感じではあ...
-
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。