Saturday, January 30, 2010
2009年6月赤名から姿を消した石見交通-赤名線
2009年6月、JR大田線廃止の後を引き継いで石見交通から運行されていた赤名線のうち赤名-酒谷間が廃止となった。2006年4月以来わずか6年。沿線の人口減少で利用者が大きく減ってきたことが原因。かつては国立公園三瓶山方面へ向けて三次や広島方面から特急・急行便が乗り入れていたこの路線も過疎化の波には勝てなかった。残っていた石見交通のバスを赤名で撮った写真を載せます。
Monday, January 25, 2010
Sunday, January 24, 2010
毎月第3日曜日に開催される布野道の駅林産館~夢の市
布野町の道の駅「ゆめランド布野」にある林産館では毎月第3日曜日に「夢の市」が開催されています。ここには希望する人たちが様々なお店を出店できるそうです。またカラオケなども用意しておられるとのことです。
あいがもの戯れ~道の駅ゆめランド布野 Joking duck!
旅の疲れを癒してくれているのは広島県三次市布野町、道の駅ゆめ ランド布野のマスコットあいがも(duck)君たち。布野川の 流れの中を泳ぎ回ったり岸に上がっている姿です。辞書によればア イガモはマガモとアオクビアヒルの雑種だそうです。
旧配色のキハ40型快速みよしライナー
民営化当時の懐かしい配色に戻った感のある快速みよしライナー。三次駅1番線に停車していたのは14:02発広島行きキハ40型車両の1両編成。この列車現在確認できているのはキハ40のほかキハ47、そしてキハ120型の種類。
Thursday, January 21, 2010
Monday, January 18, 2010
三次市出身の歌手による新春チャリティー歌謡ショーのポスター
2月20日に三次市出身の歌手11人によるチャリティー歌謡ショーのポスターが張り出されています。こんなに多くのご当地出身の歌手がおられるとは知りませんでした。ということでポスターを写真におさめてきました。
2010ふの音楽祭より広島ジュニアマリンバアンサンブルの皆さんの演奏から
最後に登場したのが広島マリンバアンサンブルの皆さん。内外での活動の軌跡の紹介やマリンバのメロデイーにのせて様々な演技を披露してくれました。この写真はその中からピンクレデイー「UFO」の歌声を聴かせてくれているところ。
Sunday, January 17, 2010
ふの音楽祭より noraさんのコンサートから
1月17日、ふの音楽祭。沖縄と東京を主に活動を続けているというシンガーソングライターnoraさんのコンサート。新春にふさわしいとても清々しい歌の数々。写真のUPの許可依頼(主催者FMRから)にもnoraさん広島ジュニアマリンバアンサンブルの皆様ともに快く応じて頂けありがとうございます。
Saturday, January 09, 2010
Thursday, January 07, 2010
突然降り始めたとても激しい雪 Suddenly many snow dropped.
1月7日午前11時頃から突然激しい雪が降り出しました。この雪 は以降もずっと降り続いています。まるで大雨のようです。視界も 大きく遮られ50mくらい先は真っ白く霧がかかっているように見 えます。特に激しい時間では数時間で10~20cm以上積もって います。この雪はとても重いので注意が必要です
Wednesday, January 06, 2010
Subscribe to:
Posts (Atom)
旧JR【元国鉄】三江線の作木口駅が作木口駅公園になっています!
旧JR元国鉄三江線の作木口駅にガチャが設置してあると聞いて早速行ってきました。この駅があるのは作木町の対岸にある邑南町、江川【ごうのかわ】沿い。 宇都井駅や口羽駅同様ここも作木口駅公園となっていました。 当駅と周辺の地図。 全景 駅のホームもげ現役当時の姿で残っています。 訪問...

-
島根県道166号線を上川戸に向け下って行くと槙代というバス乗り場がありその僅か手前に「井元の湯」という表示板が立てられていました。 ここもネット上ではかなり多く紹介されていましたが実際に現地に向かってみたら山道で倒れた竹に遮られていたりでほとんど人が通った感じではあ...
-
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。