Monday, April 06, 2009

尾関山一周~文化遺産・史跡巡り-2 キリシタン灯篭

             説明板 キリシタン灯篭についての説明
                案内板
                キリシタン灯篭
江川沿いの河川敷にはこのようなキリシタン灯篭があります。かつてキリスト教が禁止されていた時代の遺産だそうです。ここで祈りが捧げられていたというお話です。

島根県道38号線(掛谷上阿井線)沿いの小さな滝

 国道432号線で高野町の和南原から大貫峠を越え阿井に来ました。阿井から島根県道38号線(掛谷上阿井線)に入り掛谷方面に向かっていくと途中から狭い道になりました。ここに小さな滝が流れています。最初の滝がやや大きく2つ目のはかなり小さめです。 最初の滝 2つ目の滝 その後再び広い道...