Wednesday, October 10, 2007

続々登場している新型車両2 -備北交通-


2006年11月の写真。早々と登場していた新型車両。これは広島県庄原市に拠点を置く備北交通の特急。広島市と庄原市を結んでいる。

Friday, October 05, 2007

今年からお目見え新型車両 -広島電鉄-


今年2007年からお目見えしている新型車です。ここで取り上げるのは広島電鉄のバスです。各社もこのタイプが増えています。

Monday, September 03, 2007

三江線2

                        尾関山に入るところ
                   尾関山を発車、同トンネルに

                       尾関山のトンネルを抜けると鉄橋
                      トンネルを抜け鉄橋にさしかかる


JR三江線、尾関山駅から粟屋駅間を走行中の三江線気動車、かつて国鉄時代は2両編成でしたが現在は1両での運転となっています。ここ数年間はバス路線も含め特に過疎路線の衰退が目立っています。

Friday, August 31, 2007

JRバス雲芸線(普通便) 4

                         天神トンネル上空より
                          天狗トンネル
                    下ケ原付近を三次に向けて

久しぶりの投稿は、JRバス「雲芸線」シリーズから2003年3月29日3ヶ所で撮影したものから3枚です。

Friday, August 24, 2007

歌手 高山秋子さん



三次市出身の演歌歌手高山秋子さん。この写真は2004年頃の同市布野町で11月開催の「ふるさとまつり」から。

Sunday, August 19, 2007

JRバス雲芸線(普通便) 3





2003年3月頃、JR三次駅にて停車中の風景。JRバスはここが始発。島根県の赤名に向かていました。

Saturday, August 18, 2007

急行みよし号 5 ~2003年~



三次駅東で待機中の急行みよし号。2003年当時は駅東の踏み切りに歩道が開放されていてこの様な写真が撮れました。 現在は危険なので閉鎖されています。撮り納めの写真となりました。

Friday, August 17, 2007

周防大島海峡を航行する船 ~大島大橋より~


山口県周防大島と本州の間にかかる大島大橋より橋の真下を航行する船。2003年3月撮影。

Thursday, August 16, 2007

地方路線バス 6 芸陽バス 小型路線バス


ちょっと小型のこのバス、芸陽バスの新しいボディカラー。運行コースは三次中学校-三次中央病院・志和地となっています。2004年頃の写真。

Wednesday, August 15, 2007

一畑バス グランドアロー 出雲路~国道54号線

       from hirosima to matue grandarrow"
             2005年頃 松江-広島
    松江宍道湖温泉-広島BC グランドアロー 2003年
       一畑みこと 2004年頃 広島-出雲市間。
           福岡-松江を結ぶ夜行便。「出雲路」


中国バス「ワインライナー」~中国自動車道

                     中国バス ワインライナー
三次より中国自動車道を通行して大阪方面へ向かう高速バス。阪急、中国、広電など。中国バスは三次特産のピオーネから造られる三次ワインから「ワインライナー」と命名したバスを走らせている。

8月27日開店するフレスタ三次オアシス店(旧三次フードセンターオアシス店)~三次市江田川之内町

  2025年3月27日に閉 店した 三次フードセンターフードオアシスみよし店(三次市江田川之内町)店がいよいよ「フレスタ三次オアシス店」として8月27日に店舗が改装され オープンするそうです。ここは三次フードセンターオアシス店時代から客の入りが多かったのでこれからも繁盛するとい...