鍵掛峠道路建設現場広島県側の国道183や
314号線と交差する地点付近の工事風景です。
国道183号線側の道後山駅入口付近から撮らせて頂きました。
国道183号線から。
国道314号線から。
JR芸備線の道後山駅に隣接して建設工事中の様子です。
道後山駅裏側です。
鍵掛峠道路建設現場広島県側の国道183や
314号線と交差する地点付近の工事風景です。
江府三次道路の一区間である鍵掛峠道路トンネル
今日はコロナ後初めて国道183号線のバイパスとして建設中の江府三次道路の一部分であり広島・鳥取県境の鍵掛峠道路の建設現場に来てみました。
鍵掛道路の建設現場の撮影に来たので久しぶりに
JR芸備線の道後山駅に来てみました。
君田町茂田を通り抜ける幹線林道比和新庄線の新線区間を見て来ました。この道は茂田地区の上手を横切り同町の櫃田に抜けています。
知波夜比古神社は広島県三次市神杉の備北広域農道に沿っていくと
知波夜比古神社があります。JR芸備線の神杉駅のすぐ近くでした。
ここに高杉城跡についての説明がありました。
境内には大きな木が立っていました。
ここから入っていきました。
暑く乾燥気味の夏が続いています。昼の暑さに比べ早朝はかなり涼しい感じです。ところでこの夏は種類によってはかなり小さな花や実しか付いていないものもあります。 こちらはオオマツヨイグサ。 平年に比べるとかなり小さめの花が付いています。 花の全体画像。 桃の...