tyotto行って見たんyo!!~交通地図と風景の変化+
Tuesday, October 29, 2019
備北交通本社と庄原たび館
バスセンターと並び備後庄原駅前には備北交通本社と庄原たび館が建っています。
本社の建物
正面玄関を拡大
案内・・・。
備後庄原駅に到着した快速庄原ライナーと備後庄原駅
10月26日には三次駅2番線から広島始発10時05分三次発11時30分備後庄原行き「快速庄原ライナー」に乗ってきました。
備後庄原に到着した快速庄原ライナー
陸橋から
駅名表示板
ここは有人駅でした。切符売り場には駅員さんが居られます。
待合室です。以前は売店があったように記憶していますが現在はありませんでした。
駅前は現在整備中のようです。
駅舎です。
ひまわりバス(庄原市内循環バス)~庄原市内循環バス
備後庄原駅前には備北交通の庄原バスセンターがありました。ここに同市内循環バスである「ひまわりバス」が一台入ってきました。
庄原バスセンター
1台のバスが入って来ました。
横から見ると
そして後ろ姿です。
備後庄原駅前に停車中のワゴンタイプ乗り合いバス~備北交通
ワゴン車タイプの備北交通の乗り合いバスが備後庄原駅に停車していました。
同社ホームページによるとこのバスは2019年6月から運転されているそうです。
定員は乗務員を含め10人と説明がありました。
Sunday, October 27, 2019
三次→備後庄原間を快速庄原ライナーに乗る-車窓風景-
Saturday, October 26, 2019
三次駅に停車中のキヤ141系総合試験車
Wednesday, October 23, 2019
2019年10月23日1年3か月ぶりに三次・広島間が繫がり全線運転再開したJR芸備線~三次駅(写真)
2019年10月23日は昨年の豪雨災害で鉄橋が流され不通となっていた芸備線狩留家-中三田間が繫がり全線の運転が再開されました。
一番ホームに建てられた運転再開を知らせる幟。
こんな幟も。
こちらは駅正面です。
広島行き快速列車が入っています。
広島からの列車が到着。
折り返し9時6分三次駅発広島行きとなります。
線路脇にはずらりとコンクリート製の枕木が積まれています。
2019年10月23日全線運転再開した芸備線 三次発快速みよしライナー・普通列車広島行発着シーン
Saturday, October 19, 2019
2020年出雲市・奥出雲町・飯南町に「出雲ナンバー」が登場するそうです!!
今日飯南町赤名の道の駅赤来高原に立ち寄ったら駅舎裏の高い位置に大きく2020年に「出雲ナンバー」が出雲市・奥出雲町・飯南町に登場することと
出雲ナンバーデザイン決定!
2020年度交付開始との横断幕が架かっています。
詳しくは下記のurlに説明が載っています。
出雲市のhp照会→
http://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1513133057340/index.html
Saturday, October 12, 2019
迦具神社の大イチョウ~作木町香淀 2019.10.10
2019年10月10日 作木町香淀の迦具神社の大イチョウは少しは色付いているかと思って来てみたらまだ青々としていました。
神社正面
この場所の高さを示す標識
秋祭りのポスターが貼られています。
この神社周辺にある滝が紹介されています。
迦具神社の大イチョウの説明板
案内標識
全体像です。
色付く頃になるとここは黄色く色づいた大イチョウを見に来る人でいっぱいになります。
Thursday, October 03, 2019
東城駅~JR芸備線
続いて国道314号線を福山方面に向けて下ると東城駅が見えてきました。
駅舎
正面入り口です。ここはかつては有人駅だったようですが現在は無人駅となっています。
ホームです。
駅舎に取り付けられた駅名表示
近隣の観光地
2番線でしょうか向かいのホームです。
駅名表示板
陸橋がありますが現在は使われていませんでした。
東城のエリアガイドマップ
駅前に貼られているポスター
備後八幡駅~JR芸備線
久しぶりに芸備線の駅を訪ねてみました。東城町の備後八幡駅です。
まずは駅名表示板です。
駅舎です。ここは無人駅です。
正面入り口。
通過予定時刻表
駅舎に取り付けられている駅名表示。
ホームに出てみました。
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Comments (Atom)
秋の山野に数多く咲き乱れるセイタカアワダチソウ
ここ何年かの間に急速に繁殖してきたのが帰化植物といわれるセイタカアワダチソウ。山野や休耕田などに多く広がり今花をつけ始めています。 近くから。 休耕田に広がってきています。↓↑
まんさく茶屋~口和町竹地谷
口和町竹地谷の広島県道39号線沿いに建つ「まんさく茶屋」というお店があります。ちょっと立ち寄りしてみました。ワニ料理が名物だったとか。名前だけは知っていましたが既に何年も前閉店したらしいです。松江自動車道開通後口和ICから高野IC間のこの県道の交通量は激減したそうです。実際この区...
Oh!マスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」が座席に~備北交通のミニバス
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。