この県道は二車線に整備されており赤名から出雲市まで国道54号線→飯石ふれあい農道(上来島→長谷公民館付近 二車線整備済みの広域農道)→島根県道326号線島根県道325号線(長谷→八神)→国道184号線と繋げばこの区間が意外と早いようです。そう聞いて途中まで来て見ました。国道184号線は来島から八神付近までは通ったことがありますがかなり狭い区間もありました。
Monday, September 17, 2018
島根県道326号線と路線番号案内標識
国道54号線を赤名から頓原方面に向かう途中飯南町上来島のジュンテンドー飯南店手前から左折して飯石ふれあい農道を通り抜け島根県道326号線沿線にある長谷公民館付近に出ました。ここから326号線で出雲方面に向け進みいつものように路線番号案内標識に出会います。
Saturday, September 08, 2018
広島県道455号線 金田平和線 水越町・平和町の路線番号案内標識
国道183号線から別れ庄原市の金田(きんで)方面に向かう広島県道455号線(金田平和線)の路線番号案内標識を庄原市水越町付近で撮影したら逆方向には庄原市平和町という標識がありました。道路が両町の境界線を走っているのでしょうか?(ここは初めて通りました。)
また近くに堤がありました。
Saturday, September 01, 2018
Subscribe to:
Comments (Atom)
秋の山野に数多く咲き乱れるセイタカアワダチソウ
ここ何年かの間に急速に繁殖してきたのが帰化植物といわれるセイタカアワダチソウ。山野や休耕田などに多く広がり今花をつけ始めています。 近くから。 休耕田に広がってきています。↓↑
-
口和町竹地谷の広島県道39号線沿いに建つ「まんさく茶屋」というお店があります。ちょっと立ち寄りしてみました。ワニ料理が名物だったとか。名前だけは知っていましたが既に何年も前閉店したらしいです。松江自動車道開通後口和ICから高野IC間のこの県道の交通量は激減したそうです。実際この区...
-
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。