きんさい祭りの日徳島県の阿波交通の観光バスが1台停車しています。
Monday, July 31, 2017
2017三次きんさい祭り きんさいエイド交代式から
7月29日三次きんさい祭りのオープニングンなかで新旧きんさいエイドの引き継ぎが行われました。まず最初「DA FLY CREW」によりオープニングアクト
きんさいエイドの交代式では新旧エイドが3人ずつ並んでいます。
2016年きんさいエイドから
2017年きんさいエイドへと
引き継がれました。
そして第42回三次きんさい祭りのパレードが始まります。
Sunday, July 30, 2017
Saturday, July 29, 2017
Tuesday, July 18, 2017
鮎の里公園 高瀬の湯
口和から広島県道62号線に乗り庄原方面に向かう途中186号と交差した地点から更に62号線を庄原方面に向かうと右手に高瀬の湯への入り口がありここから細い道を進んで行くと鮎の里公園というバス乗り場がありました。
ここには観音様も祭られていますがお堂が閉められていたので説明板のみ移してきました。
道路の反対側には高瀬の湯の看板があります。
本館の全景です。
大きな池があり橋を渡ると行けの向こうに
淡水魚水族館が建てられていますが今日は魚はいませんでした。残念!!
そこで池を泳ぎ回るコイを撮ってみました。
Monday, July 17, 2017
昨年秋収穫できなかったジャガイモ 収穫 2017.07.15
7月15日ついに昨年秋収穫できなかったジャガイモと今春植えたジャガイモを収穫してみました。昨年秋収穫できなかったジャガイモは小さく堅めで今春植えたマルチ施用区のものはかなり大きめに出来ていました。向かった左が今春植えたもの右の小さいほうが昨年から越してきたものに堆肥をかけておいたものでかなりの差があります。
前年に植えたものでも一度春に掘り出して植えなおしたものはより大きく育っています。この場合植え直しをしたほうが良い結果でした。
Subscribe to:
Posts (Atom)
旧JR【元国鉄】三江線の作木口駅が作木口駅公園になっています!
旧JR元国鉄三江線の作木口駅にガチャが設置してあると聞いて早速行ってきました。この駅があるのは作木町の対岸にある邑南町、江川【ごうのかわ】沿い。 宇都井駅や口羽駅同様ここも作木口駅公園となっていました。 当駅と周辺の地図。 全景 駅のホームもげ現役当時の姿で残っています。 訪問...

-
島根県道166号線を上川戸に向け下って行くと槙代というバス乗り場がありその僅か手前に「井元の湯」という表示板が立てられていました。 ここもネット上ではかなり多く紹介されていましたが実際に現地に向かってみたら山道で倒れた竹に遮られていたりでほとんど人が通った感じではあ...
-
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。