↓は君田町の広島県道39号線と456号線の分岐点を過ぎた処、君田温泉すぐ横の路線案内標識です。62・456号線とも別の地点では既に載せましたが各地域ごとに案内標識があるので今回ここを拾ってみました。
Friday, March 31, 2017
Tuesday, March 28, 2017
3月25日運転された三江線団体臨時列車(写真)
2017年3月25日には三次駅11時00分発浜原行き団体臨時列車1両編成が運転されました。車内では神楽などの催しもあるそうです。今回は残念ながらこのツアーに参加したのではなく写真を撮りに来ました。
キハ120車両ですがこの日は三江線色のものではなく普段は芸備線や福塩線で使われているカラーの車両が来ました。
Sunday, March 26, 2017
3月4日ダイヤ改正で登場した土曜休日運転の12時13分発快速みよしライナー
かつてみよしライナーが運転を開始した当時は12時発のみよしライナーが存在していましたが廃止となっていました。今年3月4日ダイヤ改正で三次発12時13分土曜休日運転の快速みよしライナー2両編成の列車として再登場してきました。
三次駅を発車する三江線神楽号(写真)
10時02分三次駅を発車する三江線列車。今日は神楽号と通常使われているキハ120の2両編成での運転となっています。廃止が決まって以来彼方此方から多くの人が乗り収めに来て大入り満員状態といったところでしょうか。最近は団体臨時列車も運転されてこの線はとても賑わっているようです。
Saturday, March 25, 2017
Friday, March 24, 2017
Monday, March 20, 2017
Sunday, March 19, 2017
Saturday, March 18, 2017
Wednesday, March 15, 2017
Saturday, March 11, 2017
2017年3月4日ダイヤ改正で土曜休日は増発、朝一番の快速みよしライナーは1両増結に(写真)
2017年3月4日ダイヤ改正で芸備線の快速みよしライナーが土曜休日は上り5本下り6本に増発され8時11分三次発広島行きは乗客数が多いとして2両から3両編成になりました。
↓は三次発8時11分の3両編成。
↓はきは1202両編成8時55分発快速みよしライナー
Friday, March 10, 2017
広島県道39号線君田町藤兼・62号線布野町戸河内・456号線櫃田の標識
三次市君田町・布野町を通る広島県道39・62・456号線の標識を撮ってきました。
いつもよく目にする道路番号の標識ですがいざ探していくと安全地帯で撮れそうな場所は意外と少ないですね。(設置場所によっては止めて写真を撮る場所がなかったりですね。)
Wednesday, March 08, 2017
蘇る三次町続編 コンビニが開店しました
先日の続きです。三次町の旧文化会館前に建設中だったコンビニ「ファミリーマート」が今月開店しました。近年三次町にはマンションなど住宅地として見直されてきているようです。町南部の7-11に続き北部国道375号線沿線にファミリーマート三次尾関山店がオープンしました。
一方の文化会館跡地も整地が進んでいるようです。
Subscribe to:
Posts (Atom)
旧JR【元国鉄】三江線の作木口駅が作木口駅公園になっています!
旧JR元国鉄三江線の作木口駅にガチャが設置してあると聞いて早速行ってきました。この駅があるのは作木町の対岸にある邑南町、江川【ごうのかわ】沿い。 宇都井駅や口羽駅同様ここも作木口駅公園となっていました。 当駅と周辺の地図。 全景 駅のホームもげ現役当時の姿で残っています。 訪問...

-
島根県道166号線を上川戸に向け下って行くと槙代というバス乗り場がありその僅か手前に「井元の湯」という表示板が立てられていました。 ここもネット上ではかなり多く紹介されていましたが実際に現地に向かってみたら山道で倒れた竹に遮られていたりでほとんど人が通った感じではあ...
-
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。