君田温泉森の泉にはしゃれたトイレがお目見えしています。最初何かなと思って立ち寄ったらなんと公衆トイレでした。
Friday, March 27, 2015
真冬の間通行止めになる広島県道456号下門田・泉吉田線櫃田→高暮区間が解禁になっている
真冬の間は一部区間が通行困難で通行止めになる広島県道456号線(泉吉田線)三次市君田町泉吉田から庄原市高野町下門田を結んでいます。櫃田の神野瀬地区から狭い道路となるこの区間が今春も3月26日現在通行可能となっていました。高暮ダムの周辺を通って庄原市高野町に向かいますが一度通っただけです。このあたり神之瀬峡県立自然公園となっていて新緑や紅葉の季節はとても綺麗です。ただ車一台通るのがやっとで山を切り裂いて造られ曲がりくねった区間も長く崖っぷちを通る場所も多くかなり怖い思いがして通り抜けたことがあります。また道路にはかなりの区間で分厚い鉄板が敷かれていました。
Monday, March 16, 2015
Sunday, March 08, 2015
2015年3月7日 横谷神楽団結成30周年記念神楽大会が開催されました
2015年三次市布野町横谷の横谷神楽団が結成されて30周年になるそうです。3月7日夕方6時から旧横谷小学校体育館にて飯南神楽団など招いて記念神楽大会が開催され多くの人出で賑わいました。なおこの大会に参加している横谷の隣町島根県飯南町の飯南神楽団は今年で10周年になるとの紹介もありました。↓写真は飯南神楽団「戻り橋」の一場面です。
Monday, March 02, 2015
三次市農業交流連携拠点施設 (トレッタみよし)が3月27日三次市東酒屋町の三次ワイナリー隣接地にオープンするそうです
昨年から三次市の東酒屋町に建設されていた三次市農業交流連携拠点施設 (トレッタみよし)が指定管理者を三次ワイナリーとして3月27日にグランドオープンの運びだそうです、ここでは三次市域で生産された農産物や加工品や三次のお菓子類や工芸品など揃うことになるようです。
詳しくは三次市HPの案内ページをご覧ください。URLは→http://www.city.miyoshi.hiroshima.jp/data/open/cnt/3/11301/1/270217_teirei_toretsutamiyoshiopen.pdf
*グランドオープン翌日の3月28日-29日には三次市作木町在住の畜産農家中村周六さんの飼育した美味しい和牛肉の食味もできるコーナーもあるそうです。是非お出かけてみてください。
ここは広島三次ワイナリーと奥田元宋・小由女美術館に隣接する場所で他にみよし運動公園、きんさいスタジアム野球場などにも立ち寄れる場所です。
詳しくは三次市HPの案内ページをご覧ください。URLは→http://www.city.miyoshi.hiroshima.jp/data/open/cnt/3/11301/1/270217_teirei_toretsutamiyoshiopen.pdf
*グランドオープン翌日の3月28日-29日には三次市作木町在住の畜産農家中村周六さんの飼育した美味しい和牛肉の食味もできるコーナーもあるそうです。是非お出かけてみてください。
ここは広島三次ワイナリーと奥田元宋・小由女美術館に隣接する場所で他にみよし運動公園、きんさいスタジアム野球場などにも立ち寄れる場所です。
Subscribe to:
Posts (Atom)
旧JR【元国鉄】三江線の作木口駅が作木口駅公園になっています!
旧JR元国鉄三江線の作木口駅にガチャが設置してあると聞いて早速行ってきました。この駅があるのは作木町の対岸にある邑南町、江川【ごうのかわ】沿い。 宇都井駅や口羽駅同様ここも作木口駅公園となっていました。 当駅と周辺の地図。 全景 駅のホームもげ現役当時の姿で残っています。 訪問...

-
島根県道166号線を上川戸に向け下って行くと槙代というバス乗り場がありその僅か手前に「井元の湯」という表示板が立てられていました。 ここもネット上ではかなり多く紹介されていましたが実際に現地に向かってみたら山道で倒れた竹に遮られていたりでほとんど人が通った感じではあ...
-
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。