Tuesday, February 17, 2015
ドローン???
最近よく耳にする言葉。調べてみると無人航空機全般を指す言葉でかつては軍事目的に開発されたものらしいが最近では民間利用も進み始めているとか。そういえばアマゾンが無人機て商品を宅配するといった言葉がネット上で話題になったことがあった。用途は様々な方向に拡大していくらしく今後自動運転車とともに脚光を浴びて来る技術分野のようだ。物流だけとってみても特に不便な中山間地は興味を持っていいかな。道路建設となると時間も費用も完成までとても長い道のりだ。しかしドローンさえあれば目的地までまっすぐ飛んで来て帰って行く。道路よりも随分安上がりになる。もっとも人など重量物の輸送はまだまだ難しいかもしれないが期待は持てそうに思うがどうだろう。将来は道路がいらなくなるかな?
島根県道38号線(掛谷上阿井線)沿いの小さな滝
国道432号線で高野町の和南原から大貫峠を越え阿井に来ました。阿井から島根県道38号線(掛谷上阿井線)に入り掛谷方面に向かっていくと途中から狭い道になりました。ここに小さな滝が流れています。最初の滝がやや大きく2つ目のはかなり小さめです。 最初の滝 2つ目の滝 その後再び広い道...

-
島根県道166号線を上川戸に向け下って行くと槙代というバス乗り場がありその僅か手前に「井元の湯」という表示板が立てられていました。 ここもネット上ではかなり多く紹介されていましたが実際に現地に向かってみたら山道で倒れた竹に遮られていたりでほとんど人が通った感じではあ...
-
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。