Sunday, April 29, 2012
一寸乗ってみたい高速バス「ピースライナー」
三次市内から出ている高速バスに「ピースライナー」の愛称で呼ばれている高速バスがあります。甲奴町から出て甲山、三原久井を経由し山陽自動車道に入り広島バスセンターに向かう路線で広島交通・中国バスによる運行で1日5往復しています。現在三次市街地から利用する場合は福塩線で甲奴下車、バスの場合は甲山行き、甲奴行きを利用して甲奴、甲山での乗り換えが必要ですが通常とは違った乗る楽しみがあるかもしれません。
Wednesday, April 25, 2012
Sunday, April 22, 2012
2012年備後国・出雲国国獲り綱引き大会から~旧横谷小学校
今年は天候不順ということで赤名峠での開催ができず残念でしたが代替会場の旧横谷小学校体育館には数多くの人たちの参加がありました。昨年は備後国(布野町)の勝利で1m国境が島根県側に広がっていましたが今年は出雲国の勝利という結果で1m国境が押し戻されました。動画も載せました。こちらからhttp://www.pionet.ne.jp/~key/yokotani/2012kunitori.html
Thursday, April 19, 2012
グランドアロー尾関大橋を行く~一畑・広電バス
三次市の市街地に近い国道54号線、江川を挟んで尾関山公園の対岸に尾関大橋がありここを渡って行く上り松江行き一畑グランドアローと下り広島行きグランドアローの通行シーンです。
Sunday, April 15, 2012
三次市議会議員選挙の開票速報が載っています
三次市のホームページに三次市議会選挙の開票速報が載っています。以下のURL
http://www.city.miyoshi.hiroshima.jp/senkyo_m/senkyo/H24_giin/senkyo_H240415_kaihyo.jspで見れます。
Saturday, April 14, 2012
Wednesday, April 11, 2012
便坂トンネルを越えてくる備北交通作木線三次工業団地行き路線バス
備北交通作木線は作木町の伊賀和志及び島根県の都賀と三次駅、三次工業団地を結ぶ路線です。作木町と布野町の間に便坂トンネルがあります。これは伊賀和志から同トンネルを越え三次に向かうところです。
14時9分三次発JR福塩線1728D府中行き普通列車発車シーン
14時9分三次発府中行きの普通列車キハ120型1両編成の発車するところ。2012年3月のダイヤ改正でJR福塩線三次-府中間は8往復から6往復に減便となっていました。
Tuesday, April 10, 2012
Monday, April 09, 2012
2012三次市議会選挙 布野町からは一人、亀井源吉氏が立候補
今回の三次市議会選挙は全26議席に対し28人の立候補者があり先日4月8日から1週間の選挙戦の選挙戦に入りました。布野町からは一人、先月から後援会事務所を立ち上げていた現職の亀井源吉氏が立候補者しました。
合併後3回目の三次市議会選挙立候補者の顔ぶれ~選挙ポスター
選挙ポスターの写真を載せました。
今年2012年、三次市議会議員は4年間の人気を終え今回で8市町村合併後3度目の選挙の年。4月8日26議席に対し28人が立候補して選挙戦がスタートしました。投票日は15日です。立候補者は三次市のHP、URLhttp://www.city.miyoshi.hiroshima.jp/mpsdata/web/8312/File0001.PDFに掲載されていました。
Sunday, April 08, 2012
4865D芸備線下り狩留家行き普通列車
12時3分三次始発狩留家行き普通列車は2011年から運転されています。それまでは三次始発列車は全て広島行きでしたが現在11時14分発と12時3分発の2本の運転があります。
Saturday, April 07, 2012
Subscribe to:
Posts (Atom)
旧JR【元国鉄】三江線の作木口駅が作木口駅公園になっています!
旧JR元国鉄三江線の作木口駅にガチャが設置してあると聞いて早速行ってきました。この駅があるのは作木町の対岸にある邑南町、江川【ごうのかわ】沿い。 宇都井駅や口羽駅同様ここも作木口駅公園となっていました。 当駅と周辺の地図。 全景 駅のホームもげ現役当時の姿で残っています。 訪問...

-
島根県道166号線を上川戸に向け下って行くと槙代というバス乗り場がありその僅か手前に「井元の湯」という表示板が立てられていました。 ここもネット上ではかなり多く紹介されていましたが実際に現地に向かってみたら山道で倒れた竹に遮られていたりでほとんど人が通った感じではあ...
-
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。