tyotto行って見たんyo!!~交通地図と風景の変化+
Wednesday, February 11, 2009
JR三次駅バス待合所に三次に伝わる「稲生妖怪絵巻」
JR三次駅前のバス待合所の長椅子に描かれているのは三次地方に古くから伝わる「稲生妖怪(もののけ)絵巻」の図です。背もたれ部分に描かれているためちょっと見落としがちでしたが本日よく見て気づきました。(多くの人は気づいていたかも知れませんが・・・。)またこの物語は神楽化もされています。演じているのは同市は布野町横谷の横谷神楽団です。これは長椅子の絵巻の写真です。
Newer Post
Older Post
Home
秋の山野に数多く咲き乱れるセイタカアワダチソウ
ここ何年かの間に急速に繁殖してきたのが帰化植物といわれるセイタカアワダチソウ。山野や休耕田などに多く広がり今花をつけ始めています。 近くから。 休耕田に広がってきています。↓↑
まんさく茶屋~口和町竹地谷
口和町竹地谷の広島県道39号線沿いに建つ「まんさく茶屋」というお店があります。ちょっと立ち寄りしてみました。ワニ料理が名物だったとか。名前だけは知っていましたが既に何年も前閉店したらしいです。松江自動車道開通後口和ICから高野IC間のこの県道の交通量は激減したそうです。実際この区...
Oh!マスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」が座席に~備北交通のミニバス
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。