Tuesday, December 31, 2024

松江自動車道にかかる橋 庄原市高茂町付近

 見落としていたこの橋追加です。県道455号線(金田平和町線)のもう1つ上側の市道かなと思われる線から下っていくと見える橋です。googlemapで調べると庄原市の高茂町あたりでしょうか?

Thursday, November 28, 2024

広島県道456号線(下門田・泉吉田線)で見つけた紅葉~三次市君田町櫃田

 ここは三次市君田町櫃田の広島県道456号線(下門田・泉吉田線)、幹線林道比和新庄線君田・口和区間の分岐点付近。11月28日現在まだ道路に沿ってとても綺麗な紅葉が見れます。

池があったのでここから県道側を見て撮りました。
落ち葉も結構綺麗です。
三次方面から見た県道沿線の紅葉です。
神之瀬協側から見たもので上写真と同位置です。(こちらは数日前の写真。)


Tuesday, November 19, 2024

銀杏の紅葉~布野町・作木町香淀の大イチョウ等

 昨日今日と布野町と作木町の銀杏の紅葉風景を見てきました。処によって紅葉の程度も様々でした。まずあの有名な香淀の大イチョウを見てきましたがここはまだ紅葉が始まったばかりで緑色の葉が多くこれからがみどころのようです。ここは毎年多くの人が訪れる場所となっているようです。

この場所は幹線林道比和新庄線沿線に位置しています。
拡大写真です。ちょっと逆光線です。
今度は国道375号線を北上しカヌー公園さくぎまで来ました。
この近くにも大きな銀杏の木が立っています。
ここはまだ緑が濃く映ってしまいましたが実際は少しづつ黄色に色づき始めています。
さらに北上して広島県道437号線(大津・横谷線)の岡三渕まで来ました。
ここの名所「殿敷」にも銀杏の木が立っています。
ここはかなり色づいています。
国道54号線に出て布野町の布野小学校まで来ました。
ここの銀杏はかなり色づいています。

Sunday, November 17, 2024

国道54号線沿いに見つけた綺麗な紅葉!

 赤名方面に向かって国道54号線を北上していたら1本のとても綺麗に色付いた木が目に映りました。

Tuesday, October 22, 2024

高野町のリンゴ園 今の風景

 高野IC近くの広島県道39号線沿いにリンゴ園が見えてきました。現在あちこちに直売所がオープンしています。あいにくの雨でしたが車窓からリンゴの様子を写真に撮って来ました。

リンゴ園風景。

Saturday, October 19, 2024

道の駅グリーンロード大和で見つけた「石見の神楽めん」ポスター

 国道375号線の都賀の道の駅グリーンロード大和、ここに「石見の神楽めん」のポスターが貼られています。


Friday, August 30, 2024

黄色のコスモス?の花が多く咲いている!国道54号線沿い作木別れ付近

 三次市布野町の国道54号線沿い作木別れ付近の休耕田と思われる場所に黄色いコスモス?のような花が数多く咲いています。多分栽培されているのでしょう。あちこち探していると(ネット上)キバナコスモスの写真が載っていてそれによく似て見えます。とても綺麗で花もかなり長持ちしていたので写真に撮って来ました。

目印はこれ。
数多く咲いてい様子。
蝶が飛んで来ました。
大きな蝶が花を飛び移っています。通りがかりによく見えます。

Thursday, August 01, 2024

2024年8月1日は君田温泉森の泉が再開された!

 広島県道39号線沿いにある君田温泉森の泉が今日8月1日に再開されました。午後2時ころここを通りかかったので一寸だけ立ち寄ってみました。

全景を県道から。
 今日はあまりに暑い夏の日ということもあり静かな再開といった感じです。
温泉以外では産直市場が開店しているようです。
しだいにいろいろな施設が開店してくれば少しづつ
かつての賑わいを取り戻して来るでしょう。

Saturday, July 27, 2024

備後西城駅のスタンプ

 やっと準備が出来ましたのでupします。
芸備線備後西城駅のスタンプです。

Thursday, July 25, 2024

備後西城駅に到着した備後落合行き普通列車~JR芸備線

 備後西城駅に久しぶりに来てみました。今日はスタンプを押しに立ち寄りました。とその時、備後落合行き普通列車が入って来ました。この駅にはいろんなスタンプがありました。構内のお店に置かれていました。upの準備が出来ていない為スタンプの写真はまた後日載せていきます。

備後西城駅に到着した備後落合行き普通列車

Monday, July 15, 2024

備北広域農道を通り灰塚ダムに!あいにくの雨天・曇りの一日

 三次町から畠敷を通過して三次東ICに至りさらに南下塩町付近にやって来ました。そこから備北広域農道に入り東に向かって進み灰塚ダムに至りました。所在地は三良坂町仁下賀ということで上下川に建設されているダムだということです。通りがかり一寸見て来ました。(あいにく小雨でした。)

ダム湖から
説明板
ダムの地図
ダム湖

Saturday, July 06, 2024

今日は30度を超える暑い日~ひまわりが咲いている

 島根県飯南町の国道54号線沿い来島付近。ひまわりが咲いています。

Monday, May 13, 2024

旧三江線粕淵駅を訪れ!2024年5月13日

 6年ぶりに駅のスタンプが置かれているということで旧三江線の粕淵駅に来てみました。

駅舎は商工会の建物に同居しているようです。
粕淵駅のスタンプを押して来ました。
スタンプ台のほか思い出の三江線の写真が飾ってあります。
ここには三次・赤名方面から国鉄(後にはJR)バスが乗入れられていました。
バスは三次からの場合国道54号線を通り粕淵まで来ていました。
待合所は廃線前の姿のままです。
ホームに出てみました。プラットフォームは立ち入り禁止のままです。
一方三次側はこのように変わっていました。

Tuesday, April 23, 2024

初の道の駅とんばら立ち寄り

 島根県の飯南町の国道54号線にある道の駅とんばらに来ました。ここでは果菜類の良質な苗が数多く売り出されていると聞いていました。ただ今日のところはまだ少々早すぎたようです。トマト苗など幾らかは陳列されていましたが本格的に店頭に並ぶのは月末からの連休頃になるそうです。

苗だけではなく農産物の販売もあります。
こちらが駅舎のようです。
駅名表示が見つかりました。
駅名表示を拡大して撮りました。

駅の説明が記されています。
地域の路線バスも乗入れているようです。
evステーション
道の駅の看板
当駅のスタンプ

Thursday, March 28, 2024

鍵掛峠道路建設中!道後山駅・国道183・314号線交差地点付近

 鍵掛峠道路建設現場広島県側の国道183や

314号線と交差する地点付近の工事風景です。

国道183号線側の道後山駅入口付近から撮らせて頂きました。

国道183号線から。
国道314号線から。
JR芸備線の道後山駅に隣接して建設工事中の様子です。
道後山駅裏側です。

旧JR【元国鉄】三江線の作木口駅が作木口駅公園になっています!

 旧JR元国鉄三江線の作木口駅にガチャが設置してあると聞いて早速行ってきました。この駅があるのは作木町の対岸にある邑南町、江川【ごうのかわ】沿い。 宇都井駅や口羽駅同様ここも作木口駅公園となっていました。 当駅と周辺の地図。 全景 駅のホームもげ現役当時の姿で残っています。 訪問...