比和町森脇の国道432号線を通っていると吾妻山の案内標識に出会いました。
まずはこちら路線番号案内標識
案内標識
入口→
ちょっと県道に入るとこのような看板と
案内板が立っています。
吾妻山に向かう県道255号線の路線番号案内標識です。
この地点から見える吾妻山。
少し下から見た吾妻山。
ちょっと拡大しました。いつもながら思うのですが知らない土地で
遠くから見て山を特定するのは難しいと思うことでした。
比和町森脇の国道432号線を通っていると吾妻山の案内標識に出会いました。
庄原市高町にある芸備線の高駅に来てみました。江府三次道路から少し入ったところにありました。
前回撮り忘れていた比和町の国道432号線と広島県道58号線の分岐点には比和郵便局があります。庄原方面から国道432号線を松江方面に向かい北上しているとここに来ます。
旧JR元国鉄三江線の作木口駅にガチャが設置してあると聞いて早速行ってきました。この駅があるのは作木町の対岸にある邑南町、江川【ごうのかわ】沿い。 宇都井駅や口羽駅同様ここも作木口駅公園となっていました。 当駅と周辺の地図。 全景 駅のホームもげ現役当時の姿で残っています。 訪問...