tyotto行って見たんyo!!~交通地図と風景の変化+
Sunday, September 29, 2019
JA三次の農産物直売所「三次きん菜館」が9月30日で閉館されます
2001年広島市安佐南区にオープンしたJA三次の農産物直売所「三次きん菜館」
が2019年9月30日を持って閉館となります。
正面
正面入り口
店内風景
およそ18年間三次産の農産物や加工品などを広島市内向けに届け続けました。
Wednesday, September 25, 2019
駅のスタンプ~三次駅
全面運転再開を10月後半頃に控えた2019年9月17日の三次駅。
駅構内に置かれた駅のスタンプ。上記の用紙も置かれていたので押して来ました。
初秋の三瓶山と定めの松
2019年9月19日の三瓶山 まだ初秋の時期とあって山は青々としています。
島根県道30号線 正面から見た三瓶山
西より
東より
定めの松
バス乗り場
定めの松の説明が書かれています。
次のバス乗り場は「片腕の松」
Monday, September 09, 2019
2019年 道の駅グリーンロード大和と定住子育てライフ”5つ星の町”の看板
2019年9月8日は日曜日。三江線が廃止になってからこちらに来る機会が少なくなっています。久しぶりに375号線を三次から浜原付近まで北上してみました。もう少し他なった日下付近の二車線化の工事も少しづつ進んできているようでした。まず最初立ち寄ったのは美郷町の道の駅グリーンロード大和です。
まほろば市
気のせいでしょうかバス乗り場が賑やかです。
まだ新しいバス乗り場です。
上野⇔石見川本となっています。
布施線発車時刻表
こちらは備北交通作木線のバス乗り場です。
同じ場所に2本立っています。
急速充電器です。着いた時は1台が充電中でした。最近はこの姿を時々見かけるようになりました。
美郷町の地図。
定住子育てライフ 5つ星の町の看板が立っています。
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Comments (Atom)
秋の山野に数多く咲き乱れるセイタカアワダチソウ
ここ何年かの間に急速に繁殖してきたのが帰化植物といわれるセイタカアワダチソウ。山野や休耕田などに多く広がり今花をつけ始めています。 近くから。 休耕田に広がってきています。↓↑
まんさく茶屋~口和町竹地谷
口和町竹地谷の広島県道39号線沿いに建つ「まんさく茶屋」というお店があります。ちょっと立ち寄りしてみました。ワニ料理が名物だったとか。名前だけは知っていましたが既に何年も前閉店したらしいです。松江自動車道開通後口和ICから高野IC間のこの県道の交通量は激減したそうです。実際この区...
Oh!マスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」が座席に~備北交通のミニバス
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。