Friday, August 31, 2018
三次駅停車中の広交観光鉄道代行バス
芸備線の三次駅前に広交観光の鉄道代行バスが入っています。臨時代行バスとはいえ路線バスとして広交観光が三次に乗り入れるのは初めてでしょう。ここ三次駅には中国JRバスのほか何社かの代行バスが使われているようです。
Thursday, August 23, 2018
先日運行開始した高速バスきんさいライナー三次駅-福山駅で新幹線に乗り継いで大阪に向かってみるとかなり便利になるかな!
8月17日三次駅と福山駅の間で運行開始した中国バスのきんさいライナーと福山駅での新幹線乗り継いで大阪方面に行くと便利そうだと思いちょっと連絡状況を調べてみました。今回は三次駅に入ることから面白いかなと思います。以前尾道や福山から松江や米子を結ぶ高速バスが運転されましたが残念ながら廃止となっていました。その時は三次駅には入らず上四拾貫での乗降だったため利用にはつながらなかったかもしれません。
三次から福山駅までバスを利用して福山から新幹線に乗り換えて大阪方面に向かう場合
三次駅 福山駅 福山駅新幹線 新大阪
6:30 8:20 8:31-8:45 10:13 ひかり442号
8:50-8:51 9:53 さくら540号
13:30 15:20 15:50-15:55 18:13 こだま744号
15:45-15:46 16:48 さくら556号
帰路
新大阪 福山駅新幹線 福山駅 三次駅
こだま733号 7:39 9:47 9:55 11:45
ひかり493号 8:14 9:33
のぞみ1号 8:24 9:27
さくら559号 14:08 15:12 16:05 17:55
のぞみ31号 14:42 15:45
以上が福山駅で新幹線を乗り継いで-三次-大阪間を利用した場合のダイヤをひろってみたもので片道3時間台で行ける事になりました。早朝便で三次を発てば5時間近く大阪に滞在できることとなり十分日帰り可能となり便利になりましたね。
運賃 三次駅-福山駅 1,400円
三次から福山駅までバスを利用して福山から新幹線に乗り換えて大阪方面に向かう場合
三次駅 福山駅 福山駅新幹線 新大阪
6:30 8:20 8:31-8:45 10:13 ひかり442号
8:50-8:51 9:53 さくら540号
13:30 15:20 15:50-15:55 18:13 こだま744号
15:45-15:46 16:48 さくら556号
帰路
新大阪 福山駅新幹線 福山駅 三次駅
こだま733号 7:39 9:47 9:55 11:45
ひかり493号 8:14 9:33
のぞみ1号 8:24 9:27
さくら559号 14:08 15:12 16:05 17:55
のぞみ31号 14:42 15:45
以上が福山駅で新幹線を乗り継いで-三次-大阪間を利用した場合のダイヤをひろってみたもので片道3時間台で行ける事になりました。早朝便で三次を発てば5時間近く大阪に滞在できることとなり十分日帰り可能となり便利になりましたね。
運賃 三次駅-福山駅 1,400円
Saturday, August 18, 2018
西日本豪雨災害で不通となっている芸備線三次駅
先月の西日本豪雨災害以降止まっている芸備線。三次駅のホームは誰も居なくさびしい日々が続いています。早い復興が望まれますがまだ1年以上はかかりそうだといわれています。現在は代行バスによる輸送となっています。
これは三江線廃止で枕木で仕切られた旧三江線の線路と芸備線の分岐点。
中国バス福山駅行き高速バスと三次駅前の発車時刻表(写真)
先日から始まった三次・福山駅間の高速バスの三次駅前の発車時刻表を撮ってきました。
以上のとおり1日2往復ですが関西・関東方面への新幹線乗り継ぎには便利で安上がりになりそうです。運行は中国バスが単独で行うようです。
Thursday, August 09, 2018
Subscribe to:
Posts (Atom)
旧JR【元国鉄】三江線の作木口駅が作木口駅公園になっています!
旧JR元国鉄三江線の作木口駅にガチャが設置してあると聞いて早速行ってきました。この駅があるのは作木町の対岸にある邑南町、江川【ごうのかわ】沿い。 宇都井駅や口羽駅同様ここも作木口駅公園となっていました。 当駅と周辺の地図。 全景 駅のホームもげ現役当時の姿で残っています。 訪問...

-
島根県道166号線を上川戸に向け下って行くと槙代というバス乗り場がありその僅か手前に「井元の湯」という表示板が立てられていました。 ここもネット上ではかなり多く紹介されていましたが実際に現地に向かってみたら山道で倒れた竹に遮られていたりでほとんど人が通った感じではあ...
-
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。