Tuesday, January 31, 2012
Saturday, January 28, 2012
Friday, January 27, 2012
Friday, January 20, 2012
Friday, January 13, 2012
サンフレッチェの自動販売機~デオデオ三次店
デオデオ三次店の前に設置されているコカコーラの自動販売機「がんばれサンフレッチェ」が設置されていた。売上金の一部が同チームの支援金になると書かれている。以前から置かれていたのだと思うが今日まで気付かなかったというわけで1枚写真に収めてきました。
2019年4月2日この自動販売機はちょっと変わっていました。
2019年4月2日この自動販売機はちょっと変わっていました。
Monday, January 09, 2012
2012年とんど祭りから~三次市布野町横谷地区
今日は三次市布野町の横谷地区自治連合会主催によるとんど祭りが奥之迫上天満宮前の休耕田で催されました。横谷は室谷、本谷、奥之迫の3地域で構成され今年は奥之迫地域が世話をする順番に当たるということで通常は横谷ふるさとセンターですが今年は場所をこちらに移しての開催となりました。気温も国道沿いで6度くらいとこの時期にしてはあったかい日でした。
10時頃から準備をして11時点火です。
写真撮影はちょっと遅れてしまいました。
写真撮影はちょっと遅れてしまいました。
とんど風景1
とんど風景2
いよいよ餅が焼かれ始めました。
はい!焼き上がりました。ちょうど良い焼け具合!
休耕田は一面に雪。天満宮前の道路から全景です。
Saturday, January 07, 2012
国道54号線を米子に向かっている米子行き日本交通 メリーバード
国道54号線、天狗橋付近を米子に向かう日本交通メリーバード 。
雪の多い時期になるとこのルートを迂回していきます。昨年は鬼太郎バスが運行されましたが今年は通常の車輌で運行されています。
雪の多い時期になるとこのルートを迂回していきます。昨年は鬼太郎バスが運行されましたが今年は通常の車輌で運行されています。
Monday, January 02, 2012
備北観光バス2台で走行中 国道54号線
1月2日三次方面に向かって下る2台の備北観光バス。
通常の路線バスとはボディーカラーが違っていて波のデザ
インとなっています。このカラーの車輌は同じ広島電鉄グル
ープの広島電鉄のバスや芸陽バスにも使用されています。
作木ニコニコ便の乗降場所が上布野に!
作木ニコニコ便の乗降場所と上布野バス停上下線の待合所に建てられている。何のことかなとあちこち探してみたら平成23年10月に開業した予約によって運転される(NPO法人によって運行される)コミュニティーバスだそうである。こちらに詳細が載っていました。以下のURLを参照。http://genkimurasakugi.or.jp/fukushi.html
上布野バス乗降場。
Subscribe to:
Posts (Atom)
旧JR【元国鉄】三江線の作木口駅が作木口駅公園になっています!
旧JR元国鉄三江線の作木口駅にガチャが設置してあると聞いて早速行ってきました。この駅があるのは作木町の対岸にある邑南町、江川【ごうのかわ】沿い。 宇都井駅や口羽駅同様ここも作木口駅公園となっていました。 当駅と周辺の地図。 全景 駅のホームもげ現役当時の姿で残っています。 訪問...

-
島根県道166号線を上川戸に向け下って行くと槙代というバス乗り場がありその僅か手前に「井元の湯」という表示板が立てられていました。 ここもネット上ではかなり多く紹介されていましたが実際に現地に向かってみたら山道で倒れた竹に遮られていたりでほとんど人が通った感じではあ...
-
備北交通三次中学校始発敷名行の小型低床バス、なんとこの車の座席には同社のマスコットキャラクター「ヴィッキー&さくら」がデザインされていました。この線は昨年までは芸陽バスが運行していましたが同社撤退後は同社が運行しています。