Saturday, April 05, 2025

桜の季節 灰塚ダムと噴水

 この日は4月4日です。三次から国道184号線を尾道方面に向かって走り途中から備北広域農道に入り灰塚ダムに来てみました。このダムは上下川にあります。途中桜が満開となっていました。

そこからさらに進んで行くと水門付近の内側まで来ました。
水門の内側から見た。

ダム湖に何かある?
ここは橋の名が繰り抜かれています。
この橋です。
反対側には漢字の表記でここいもやはり繰り抜かれています。
遠くに噴水が見えます。
少し拡大してみました。
勢いよく噴射しています。
ダムを渡る灰塚大橋。
沿道は菜の花盛りです。
この橋を逆方向から撮っています。

Thursday, April 03, 2025

島根県道38号線(掛谷上阿井線)沿いの小さな滝

 国道432号線で高野町の和南原から大貫峠を越え阿井に来ました。阿井から島根県道38号線(掛谷上阿井線)に入り掛谷方面に向かっていくと途中から狭い道になりました。ここに小さな滝が流れています。最初の滝がやや大きく2つ目のはかなり小さめです。

最初の滝
2つ目の滝
その後再び広い道に出ました。この県道は両端は広く山中が狭いままの道でした。

Tuesday, April 01, 2025

寒い冬が過ぎ水仙が花盛り

 今年の冬¥は雪も多くとても寒かったにもかかわらずもう今彼方此方で水仙が花盛りとなっています。このほかにも梅や桜も花が咲いています。

3月27日で閉店した三次フードセンター フードオアシス・フードべジタの店舗

 2025年3月27日に三次フードセンターフードオアシスみよし・生鮮市場べジタ店が閉店しました。三次町のyotteneは2月20日に既に閉店していました。創業は昭和33年だということです。下の写真は閉店直後のフードオアシスみよしの店舗です。今後はフレスタに引き継がれるということでこの看板はもう見れなくなります。

過去に撮った写真からフードべジタ店と看板↓。

Wednesday, March 19, 2025

旧JR【元国鉄】三江線の作木口駅が作木口駅公園になっています!

 旧JR元国鉄三江線の作木口駅にガチャが設置してあると聞いて早速行ってきました。この駅があるのは作木町の対岸にある邑南町、江川【ごうのかわ】沿い。

宇都井駅や口羽駅同様ここも作木口駅公園となっていました。
当駅と周辺の地図。
全景
駅のホームもげ現役当時の姿で残っています。

訪問証明書はこのガチャで発行されます。1枚200円です。
この駅も特定非営利活動法人江の川鐡道により管理されているようです。
この証明書他にも口羽駅や宇都井駅でも発行されています。
駅から江の川を望む。

Sunday, March 16, 2025

最近国道54号線号線沿いに数多くのソーラーパネルが設置されています

 三次市三原町付近のの国道54号線沿いにこの冬多くのソーラーパネルが設置されました。

これまでも彼方此方に少しづつ建てられてきましたが急に増え始めた感じです。

Saturday, March 01, 2025

旧三江線口羽駅に国鉄時代の切符大【訪問証明書】

 旧三江線口羽駅の駅舎内に当駅を訪れたことを証明する【訪問証明書】を発行するガチャが設置されています。1枚200円ということでお金を入れて回すと1枚入りプラケースが出てきました。

これが訪問証明書で旧国鉄時代の厚紙で出来た切符大に作られています。
今日のホームの風景。
駅には全線開通当時の写真が掲載されています。
公園付近の地図。

Friday, February 28, 2025

工事用AI信号機が設置されている~国道375号線

 三次市作木町の国道375号線に工事用AI信号機が設置されています。

これを設置することで待ち時間が短縮されるとのことですが
今回はあまりよくわかりませんでした。表示を見ていたら時間は
一時早く進んだような場面もあったかな・・・という感じでした。

Sunday, February 23, 2025

真冬の常清滝~広島県道62号線から

 2月22日通りがかり。場所は三次市作木町の広島県道62号線(作木庄原線)。下作木付近に差し掛かると真冬の常清滝がよく見えます。ちょっと遠い感じですが写真に撮って来ました。

↓拡大してみました。

Friday, February 21, 2025

JR芸備線 七塚駅

 JR芸備線の七塚駅に来てみました。特に駅前広場や駐車場も無いようです。

駅は一本の線路だけで列車交換はできない駅です。
駅舎はホーム前にあるこの待合所だけです。
しかしトイレはしっかりした建物がありました。
駅名表示板
通貨時刻表
列車の遅延証明書は発行のためのQRコード。

Saturday, January 04, 2025

広島県道112号線(三次江津線)祝橋が現在架け替え中です!

 広島県道112号線(三次江津線)の三次市街地
(三次町)と国道54号線を結ぶ区間に位置する祝橋の
架け替え工事が行われていますが今日は正月の休日
のため作業はやっていませんでした。
今の祝橋に隣接して架け替えるようです。
対岸の風景
拡大してみますと彼方此方に建設機械が見えます。
今の橋はかなり狭い橋だったので完成すると
広い橋となり出入りが容易になりそうです。

桜の季節 灰塚ダムと噴水

 この日は4月4日です。三次から国道184号線を尾道方面に向かって走り途中から備北広域農道に入り灰塚ダムに来てみました。このダムは上下川にあります。途中桜が満開となっていました。 そこからさらに進んで行くと水門付近の内側まで来ました。 水門の内側から見た。 ダム湖に何かある? こ...